青とんがらしラーメン、美味の証。
中華そば 三浦の特徴
中華そば屋なのに居酒屋としての顔も持つ珍しいお店です。
ランチタイム限定の丸得定食が880円で楽しめます。
青とんがらしラーメンは特に美味で中央区の上位にランクイン。
✨素朴な味わいの広島ラーメン✨☑︎都営地下鉄浅草線人形町駅から徒歩10分☑︎平日水曜12時15分の訪店☑︎待ち5名着丼30分ーーーーーーーーーーーーーーーー▼注文中華そば(880円)チャーシュー(400円)小網神社近くの三浦さんへ。夜は居酒屋メインらしく、店内に表示されたアテが旨そう。広島ラーメンを彷彿とさせる優しい味付けの醤油スープに、パツパツの細麺が絡んでウマし。味の染みた硬めのチャーシューはトッピング必須。チャーシュー、麺、スープの三重奏に涙腺崩壊。食べた後はさっぱりとした気分に。美味しかったです。ご馳走様でした😋
2時半ギリギリ初入店。キャッシュオンリーと知り、スタッフにすぐ戻ると伝えてコンビニ寄っての再入店。看板はclosedになってましたが入れてくれました。某所のクチコミを見て知り、気になっていた「青とんがらしそば」です。麺はポスターが貼ってあるから原田製麺という製麺所の麺でしょう。福岡の製麺所のようで、博多豚骨ラーメンでよく見かけるタイプの細いストレートな麺。あっさり目のスープにやはり青とんがらしがいいアクセントとなりうまい!細かく刻んだ青唐辛子もスープに混ざっているんだと思いましたが、違ってたらごめんなさい。好みのタイプで気に入りました。
「三元豚とんかつ、ご飯、緑茶ハイ」をいただきました中華そば屋さんで早めの夕飯、夜は単品メニューが豊富そうでしたのでお酒と単品おかずにご飯を付けてラーメンは我慢しました。揚げたてとんかつにたっぷりキャベツ、白米には海苔と梅干しと漬物までついてきて、〆にお酒をお代わりして腹パンfinish明るくて清潔な店内、接客もとても良くお酒を頼んだらサービス品まで出してもらい感謝サービスのスープが豚骨感しっかりスープで美味しかったで次回はラーメンにしようか、他のメニューも気になるものばかり。ごちそうさまでした、美味しかったー。
【2022.11】青とんがらしそばを注文しました。広島ラーメンとの事で、いわゆる「小鳥系」の味わいです。ライトで旨みの効いた醤油とんこつスープ、サックリ感ある細麺がらしいです。細めのもやしも、中国エリアでお目にかかるタイプです。青とんがらしそばでは、このスープに青唐辛子特有のスッキリ・ストレートな辛さが加わり、後を引く味わいです。
らーめん屋さんだと思いましたがランチメニューを見るとらーめん以外も多い。今回は中華そばを食べました。豚骨寄りの豚骨醤油味でした。このエリアには少ないジャンル。広めな店内、接客は丁寧、清潔感ありです。味がハマればとてもよいお店だと思います。
人形町駅A2出口から、徒歩4分くらいの場所にある中華そば屋さん。お支払いは、キャッシュのみです。中華そばは、ランチタイム近くの会社員にも人気。夜でも中華そばもいただける。TVも設置されてるので、一人でも入りやすい雰囲気です。平日夕方の早い時間は、サービス価格のドリンクもあるので有難い。注文したお料理はどれも美味しかったです。
なんといってもここの青とんがらしラーメンは美味です。
中央区のラーメンでも上位ランクに入る。通常のラーメンも良いし、青唐辛子の方も(辛いのが大丈夫なら)オススメ。
ランチは定食形式の中華そば屋。中華そばを中心に唐揚げやらハムカツやら、男の子が好きそうなおかずを付けて定食にしている。それならと、中身のわからない「おたのしみ定食ご飯大盛り」を注文。程なくして配膳されたのは、ピリ辛のバッファローチキンと言ったかな。あとはウニクリームコロッケ。中華そばは、豚骨ラーメンを優しくした味。ナルトと錦糸卵が目に鮮やか。ご飯はごま塩を降っている。細部に気を引く心遣い。あぁ、これなら毎日飽きずに食べる事ができる。そんなことを思いながら、美味しく頂戴しました。
名前 |
中華そば 三浦 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

アジフライ定食をいただきました(^.^)豚骨のさっぱりスープにストレート細麺とごま塩ご飯です。アジフライはホクホク揚げたてで美味しかったです。ラーメン屋と定食屋を合わせたようなメニューでしっかりと食べられるのは嬉しいですね。ご夫婦で切り盛りして、忙しく待たされるのは必至です。お昼時間は避けた方がいいですね。壁には、スポーツ選手、力士、演歌歌手と昭和の匂いがプンプンするのもまたいい味を出してます。夜は居酒屋 に変わるようですね。