新鮮な魚とイカスミ汁、最高の漁港体験!
読谷村漁協直売店の特徴
とれたての新鮮な魚が豊富に揃い、地元の方にも人気です。
漁協ならではの魚臭が感じられ、活気ある雰囲気が魅力的です。
天ぷらを揚げる様子が見える店内は、食欲をそそられます。
ここはジンベイザメに会うことが出来る港。もずく丼に魚定食!新鮮で素材の味のみの味付け🐟素朴だけど美味しかった!氷の自動販売機もぶったまげ🧊Σ( ̄□ ̄;)!!
すごい魚臭かったけど漁協だから仕方ないす。さまざまな魚がまるでも刺身でも売ってます。美味しい魚を買うならいいと思います。アカジンとミーバイの飾りがよくできてました^_^
いか汁の定食を頼みました。身体に良いし、いかがたっぷり入っています。刺身は酢味噌で食べます。二階にあり、外のテラスで周りの景色を見ながらの食事がオススメです。1階では、沖縄ならではの魚が売られています。この日はきんきの半身を480円で買い、とってもお買い得でした。
新鮮な魚が安い!旨い!しかも一階で買った魚を二階の食堂で食べることができる!国際通りの牧志公設市場に通ずるエンターテイメント!特にオススメは魚汁中に入っている魚の量、種類が半端ない!お腹いっぱい、満足度いっぱいになること間違いなしです!
オススメは!イカスミ汁!ご飯と、酢味噌で食べる刺し身の小皿がついて950円だったと思います。イカスミ汁というか、いかがまるごと入っているボリューム満点の定食でした!
読谷村漁港の定置網漁を体験してきました。船が新しくて、体験者は船内の階段を上がった席で大きなモニターで説明を見たり、デッキの猟師さん達の動きや定置網の様子を見学できます。ある程度網が引き上がったところで、合図が出され、私達も一緒に網を引き揚げることができました。カメも2匹入っていたり、大きなヒョウモンオトメエイなど大漁でした。時々マンタも入ってくるそうです。漁が終わってからお魚を捌いてお刺身にしてくれます。港に戻ってからもセリを見ることができました。充実した時間を過ごせました。
入店する扉を開ける前にガラス越しに天ぷらを揚げているのを見ると購入したくなります。漁港だけあって新鮮で安価で種類もあり2階に食堂があるのですが沖縄市のパヤオに比べると、とても小さな店舗に感じます。ひとつ、とても気になったのがまな板が黒ずんでた事です。オープンキッチンなのでお客様が買い物をする際に目に入ると思います。お客様に見られる以前に清潔感に欠ける印象を受けます。
地元の方も利用しています。刺身定食はお手頃。
得々セット!海鮮丼とイカスミ汁ともずく丼のセットが食べられます♪もずく丼、本音は期待してなかったんですが意外と美味しかったです‼️おすすめです🙋
名前 |
読谷村漁協直売店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-957-0225 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大きくはないが、とれたての魚が手に入る。丸のままや切り身で加熱用のものは、調理代を払えば2階の食堂でいただける。お刺身もお刺身として売っているものであれば、2階で食べてもいいと言われた(丸の魚を刺身にするサービスはやっていないらしい)地元の人、ちょっとだけ遠くからきたウチナンチュー、米軍関係者が多く、県外の観光客は少ない印象(平日だったからかも)天ぷらやフライなども揚げ物も売っており、2階で食べると温め直してくれるので、観光客は嬉しい。