スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
真玉橋大屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
ウォーキングで巡る那覇の河川・樋川・井戸・湧水その51 【番外編 豊見城市真玉橋】仮称:真玉橋大屋井(マダンバシウフヤーガー)①場所●那覇東パイパスの真玉橋(南)交差点を津嘉山方面に進んですぐの側道沿いに拝所があり、手前から真玉橋新屋(ニイヤ)、その奥に真玉橋大屋(ウフヤー)がある。②井戸●ウフヤーガーは仮の名称で敷地内にある井戸跡。③拝所●大屋は、国元 (クニムトゥ) と呼ばれた村を起こした開祖が住んだ場所で、その敷地内の建物が拝所となっている。●新屋は、大屋の分家で同様に拝所である。●真玉橋地区の拝みでは、大屋・新屋・大井之上・橋の神・竜宮神・公民館等を廻る。参照:kazu Bike journey●沖縄の旅DAY60 豊見城市(2)真玉橋参照:沖縄の風景真玉橋集落の聖地 「大井の上」 (4)参照:真玉橋自治会サングァチー遊び。