ゆいレールで陶器と夢を体感。
イーサの特徴
中世ヨーロッパと沖縄が融合した陶器が楽しめる実験の場です。
壺屋やちむん通りに位置し、観光の際に訪れる価値があります。
Ethaで提供されるドリンクは全てオリジナルの器で楽しむことができます。
非常に雰囲気のあるお店です。繊細なデザインの物が多く並んでいる陶器のお店の中のカウンターで、コーヒーを楽しむことが出来ます。楽しく会話しながら、お店の陶器についてだけでなく、他にも色々とお話できて楽しかったです。このお店にあったシーサーに一目惚れして、ペアのシーサーか香炉にするか悩みましたが、香炉の方を購入しました。今、我が家のテーブルの上に座っています。
マップ上ではカフェとなっていますが、実際は陶器の店舗が大部分でした。非常にこだわりと世界観ある作品が並んでいて、正直普段使いには(自分の趣味には)合わないなと思いつつも、見ていてとても面白かったです。趣味が合う人には、堪らないはず。スタッフさんの一人がとてもフレンドリーで、好感が持てました。次回はカフェも利用したいと思います。あと、グーグルのページには食事の写真がありますが、自分が行った時は、飲み物だけでした。
沖縄名物、ゆいレールに乗って那覇市を観光してたときに那覇の有名スポット「壺屋やちむん通り」をお散歩していたらクリームソーダの看板を発見‼️/12/26にオープンした「Etha」さんは、壺屋焼窯元育陶園の新たな実験の場であり、7代目は中世ヨーロッパと沖縄を融合させたファンタジーな国をモチーフにした独自の発想で陶器を焼き上げているそうです(^^)毎週土曜日は「週末ランチ」があるから、土曜日に行くのありだよ🍛裏の出口から出てすぐにあるお店にお姉さんのお店があります♪⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰🍀フロート (💴770)コーヒーorコーラorメロンソーダメロンソーダにしました♪ここで注文するドリンクなどは全てEthaさんで販売されている器と提供されます⭐️沖縄の器と一緒にカフェタイムできるの素敵💕このロングカップにも、イーサさんのヤギとライオンのミックスのエンブレムが刻まれています。いろいろな焼物を見ながらくつろぐこともできてお兄さんもお話しやすい方で素敵なお店でした🌸
あれ〜こんなキレイな建物あったけっな〜と見ていたら、立て看板に「妄想実験室」の文字さて、なんなんだろ〜?と、す〜っと釣られて入店店内を見渡すと、なんとなく沖縄らしからぬ器だらけしかも、アイスコーヒーの器にはヤギ?のロゴそして陳列棚にもヤギ?だらけ訊けば、もし沖縄が(古代?中世?の)ヨーロッパの支配下にあったとしたら、こうした器を作っていたかもしれない‥‥という妄想?で、顔はライオン、アタマはヤギをミックスさせた紋章(デザイン)を器に入れているということでした工房の若い方がたまたまお店に来られ、少しだけお話を伺いましたが、伝統技法を守りながら、新しい方向性に積極的に取り組んでいらっしゃるようで樂しそうでした店は狭く、席数も8席ほどしかありませんが、居心地はいいと思います。
丁寧に淹れてくださるコーヒーがとっても美味しいです。
雰囲気のよい素敵なお店でした。
壺屋焼の窯元が手がける、新しい世界観が体感できました。平日に行ってアイスコーヒーを飲みましたが、カップが素敵で美味しく飲めました。土曜のみ限定ランチをしているみたいなので、今度行ってみようと思います!
名前 |
イーサ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-866-1635 |
住所 |
|
HP |
https://www.facebook.com/people/Etha-%EF%BD%B2%EF%BD%B0%EF%BD%BB/100064159834054/ |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

楽しいひと時過ごさせて頂きました。