今帰仁の青バナナでほっこり。
今帰仁の駅 そーれの特徴
地元の旬な食材が豊富に揃う、今帰仁村の直売所です。
そーれ定食は特に人気で、ボリューム満点のメニューが魅力です。
食堂では新鮮な今帰仁産野菜を使った料理が楽しめるほっこりした空間です。
安く地元の食材が買えます。個人的にはお勧めです。
車椅子用トイレ:あり(外の店舗の並び)昔訪れた時にちょうどスイカの時期だったのか大量にスイカがあったのを思い出して、時期外れですが訪れてみました。スイカはもちろんありませんが、シークヮーサーが20個ぐらい入ってて3~500円で売っており、後で調べたところいわゆるシークヮーサーらしい状態の青切りは8~9月で、黄色く完熟した状態が12月~らしいのですが訪れた11月下旬は一部が黄色くなった加工用が出回ってるらしいです。ためしにそのシークヮーサーや他の野菜も購入し、家でゆず茶ならぬシークヮーサー茶を作ってみましたがほんのりした苦みのある良い香りの美味しいのができました。スーパーとかでは売ってるのを見なかったので、あまり出回ってないのかも?こちらで購入できて良かったです。
素朴な感じの小さな道の駅みたいな場所。野菜や、果物があり少しのお土産品。猫にも優しい。大きな道から、ちょっと入り込む感じ。駐車場あり、トイレあり。ものは、多くはないが、新鮮な野菜や果物が安い。手作りなものも、結構あります。今帰仁村なきじん…いやー、読めないな〜💦
なかなか珍しいものがたくさん売っています。青いお茶は買って失敗でした。臭い。
2023.3月の沖縄旅行中に立ち寄りました。はじめはroute58にある「許田道の駅」に寄りたかったのですが、春休み中だからか、道の駅に入るまでに渋滞・・・結果、許田には入らず、目指すは宿の地域(今帰仁)にある「そーれ」へ。地域の道の駅、という感じで古さはありますが、車も停めやすく、島野菜やお土産、手作り惣菜など良心的な価格で販売されています。私はこちらで今帰仁の黒糖、手作りサーターアンダギー、総菜(じゅーしぃーおにぎり2パック)、生の島らっきょうを購入しました。島らっきょうはバサッとした大束で売ってあり、320円。即購入。店員さんが、「匂いが漏れるかも」と新聞紙で丁寧にくるんでくださいました^^後日、那覇空港で同じ量のなまの島らっきょうが990円くらいで売ってありました。こじんまりとしたお店ですが、値段も良心的、店員さんもゆるい雰囲気でステキなお店。次行く時もぜひ伺いたいと思います。
少し小さめな道の駅青バナナやパパイヤなど置いてます。野菜は安価ですよ。
かなり小規模な道の駅。売っている商品は良い物だ。たまにトイレの臭いが漂ってきてくさい時があるのが難点。
ここに訪れるとほっこり癒されます。バナナの熟させ方を優しく教えていただきました。今帰仁村は人が優しくて大好きです。
小さいながら植物が一通りあって、中の産直野菜もかなりお手頃価格貝や化粧品・月桃茶など色々なものが置いてあるおすすめです猫のお腹はたぷんたぷんでした。
名前 |
今帰仁の駅 そーれ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-56-4940 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

併設の食堂のそ~れ定食が絶品。レストラン外にあるレジで先に注文\u0026精算してからレストランに入ります。のんびりとした外の景色を眺めていると、ほっとする。おばぁ達が心を込めて作ったお料理は、どれもとても美味しかった。今帰仁城が近いです。