本部町の超濃厚ぜんざい!
新垣ぜんざい屋の特徴
沖縄そばの有名店近くにあり、観光客にも便利です。
薪で炊いた金時豆が絶品、モチっとした食感が楽しめます。
創業60年以上の歴史ある、昔ながらの沖縄ぜんざい専門店です。
ぜんざいかき氷の専門店。シンプルでどこか懐かしく心に染みるかき氷。金時豆が香ばしく美味しい。氷とよく合う。ぜんざいが下、氷が上というのも食べやすくて好感持てる。
本部町にある老舗、新垣ぜんざいに行ってきた。入口横の券売機で、チケットを購入。運ばれてきたぜんざいは、シャリシャリの綿雪で山盛り。少し崩すと中には、美味しそうな小豆。口に含むと、口溶けのよい綿雪氷、黒糖で煮込まれた柔らかい小豆豆のコクがマッチして美味しい!夢中で味わって食べると、あっという間の間食となりました。冷房のない店内は暑かったけど、美味しいぜんざいを満喫出来ました。また訪れたいと思います。ごちそう様でした✨
沖縄そばの有名店きしもと食堂のすぐ近くにある沖縄ぜんざい屋さん。駐車場は店舗裏にあり、きしもと食堂と共同のようです。メニューは氷ぜんざいの1種類だけですが、券売機は20杯分まで一度で買えるようになってます😂金時豆の煮豆と氷だけのシンプルな沖縄ぜんざい。素朴な味がさっぱりして美味しかったです☺️
何なんでしょうね、この美味しさは?氷と豆というシンプルな材料にこれだけの感動が生まれるのは、とてつもない事だと思います。ただ店内が激狭なので混み合って来ると落ち着いて食べられないかなー。常連さんは持ち帰りが多かったです。ゆっくり食べたい方はテイクアウトで。
昔からあるぜんざい屋さん金時豆は薪で炊いてるのか、店舗裏ではお店の女性がいつも薪を動かしています。氷は山盛り!美味しくて簡単に食べ切れちゃいます。白玉は入っていませんが、じゅうぶん満足出来ると思います。自販機で食券を購入して席に座ります。メニューはぜんざい一択ですが、テイクアウトか店内か人数によって食券が変わります。
すっごい美味しい。たまたまふらっと入っったのですが、柔らかく煮たぜんざいが上品でコクのある甘さ。ふんわりとした氷と合ってめちゃくちゃ美味しい。駐車場は店の裏手にあります。値上げをしても安い。本当にオススメ。
近くのきしもと食堂が14時30分くらいで20人待ちくらいしてるのに驚きつつ、こちらのお店は2組程度しかいなかった。ずっと気になっていたお店に念願の訪問。かき氷は¥300。大量の氷の下には、大きなお豆のあずきがあって、小豆を煮詰めた自然な、昔ながらの甘さのかき氷といった感じ。ハイカラなのや、お豆があまり好きではない方には微妙かも。そして、結構ボリューミーです。おばあちゃん一人でやっていて、購入は食券式。
昔ながらの沖縄ぜんざい。北部ドライブや沖縄でのスィーツとしては良いと思います。350円という安価で冷たいぜんざいがいただけます。駐車場は近くの共同駐車場がオススメ。小さな店内ですので座れない可能性もあります。
昔ながらのシンプルなぜんざい屋さん。300円という安さ。しるこの上に氷が乗ってるシンプルなかき氷ですが、とてもおいしい。あんこは大粒で、しっとりしていて絶品。8時間も煮ているそうで、柔らかくてかき氷にぴったりです。近くのきしもと食堂で沖縄そばを食べて、こちらでスイーツを食べるお客さんが多いそう。飾らない、やさしい味の絶品スイーツです。
名前 |
新垣ぜんざい屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-47-4731 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

昔ながらの沖縄ぜんざい。進化系ぜんざいやかき氷も増えてますが、やはりどこか懐かしいシンプルなぜんざいが食べたくなるものです。きしもと食堂で沖縄そばを食べた後に行くのがお決まり。