宜野座の歴史、リアルな人形で体感。
宜野座村立博物館の特徴
近代的な展示品が豊富で訪れる価値があります。
玄関口のリュウキュウメダカが待ち時間を楽しませてくれます。
宜野座村の歴史を深く学べる館内が魅力的です。
玄関口にはリュウキュウメダカが飼育されていて待ち時間に観察メダカ談義(笑)午後一時五分前、気づいた職員が開けてくれた🎵入り口には戦争体験記が5冊めくると大きな文字で日記のような体験記。たんたんと綴られた文から当時の様子が浮かんだ‼️。戦後は一番の人口米軍の収容所のせい。
隠れスポットです。
とても村営とは思えない、充実した博物館です。勉強になりますよ。
リアルな人形は一見の価値有りです。場所や地域で多彩な芸能文化が有る事を実感します。小さな沖縄なのに。入館料100円です。来場者が少ないのか、自分たちが来た時にしばらくして、BGMが流れはじめた。(笑)
宜野座の歴史を学べます。
見学者の声に親身になって助けてくれた。先祖探究に資料を提供してくれた。
| 名前 |
宜野座村立博物館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
098-968-4378 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
土器や化石とかではなく結構、近代のものが展示されていて面白かったです。昔の生活が垣間見れました。