やちむんの里で素敵な焼物を!
読谷焼 北窯売店(共同売店)の特徴
やちむんの里の一番奥に位置する陶器専門店です。
有名な陶工4名の作品が同時に揃う場所です。
おしゃれで手頃な価格の素敵な焼物が揃っています。
やちむんの里の一番奥にある店で登窯の裏で店の前に駐車場あり。クレジットカードは使用不可で現金のみ。品数豊富です。
いつも素敵なお花を!とても癒されます。また、どこの窯の作品なのか?にも丁寧にお答えいただけるのでとても嬉しいです。協賛ポスターまで貼っていただけて感謝です。観光の方もやちむん好きな方にもおすすめです。
コチラのお店はとてもお洒落です。ラーメン鉢と爪楊枝入れを購入しました。写真のように、自宅で観葉植物を育てています。
初めて行ったやちむんの里。この日、この時までこの様は場所があることを知りませんでした。母親にシーサーを頼まれて仕方なく?やちむんの里に行きました😅焼き物が有名なんだ〜位で…とりあえず共同売店に行けば何かあるかな?みたいな感じでした…陶器って…何とも思って無かったです。このマグカップを見るまでは…カードが切れず現金のみで…手持ちが無く諦めました。一度離れましたが…諦めきれず…ATMで現金をおろし…再び戻り購入!いやいや…買って良かったです。次はやちむんの里も目当てに行きたいと思います。☆3枚目は自宅です。
沖縄旅行の度にやちむんを購入してます。やちんむんの里を散策していてこちらの共同売店にたどり着きました。やちむんの里内を1周回ってやっぱりここだと戻りました。後から知った事なのですがここには4名の作家さんの作品が置いてあるとの事で器を2枚購入しましたが偶然??2枚とも宮城さんのものでした。ずっしりとした重厚感と武骨な風合いの中にも洗練されたデザイン・・・まさに一目惚れ。すぐに気に入りました。家に持ち帰るまで毎回やちんむんを購入すると緊張するのですが早速自宅で沖縄を思い出しながら使用しています。行く前から購入したい器のサイズ感等は決めていたのですが予算よりだいぶお安く買えたと思います。こちらはニコニコ現金払いのみになりますのでご注意を。
お皿を中心に、小物もたくさんあります。
素敵な焼物が購入できます。與那原氏のペルシャンブルー(與那原ブルー)のグラデーションは余りにも美しい...
沖縄の陶器をメーカー小売価格で購入できると思って行ったが、デザインや価格の普通さに驚く。元々高価なのか?閉店も早い。
素敵なデザイン過ぎて山ほど購入してしまいました、、、! 作家さん一枚一枚の手作りなのに購入しやすいお値段で、入り口付近のセレクトショップ?系のお店よりもたくさん買いやすいお店です🙆♀️目の前に駐車場もあるようですが、里の駐車場からもすぐ歩ける距離です。
| 名前 |
読谷焼 北窯売店(共同売店) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
098-958-6488 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~17:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
開店と同時に入店ゆっくり見るには早くからがおすすめです☀️次から次にお客さんがいらっしゃいます⚠️現金のみの支払いレシートに製作者の方が印字されています一つ一つ包んでくださるのでキャリーケースに入れて飛行機で持ち帰っても割れたり、欠けたりはなかったです✌🏻