読谷の古民家で味わう、心温まるパンたち。
パン屋 水円の特徴
お洒落な古民家で、沖縄の優しい雰囲気を楽しめるパン屋です。
人気の生姜と胡桃のパンや、島バナナとココナッツのスコーンが味わえるお店。
ハード系の天然酵母パンが主体で、素朴な味わいがクセになる魅力を持っています。
黒糖蒸しパン、島バナナのスコーン、あんぱん。梅ソーダ、パッションフルーツのソーダを購入。黒糖蒸しパンはクリームチーズがついてきました。ラムレーズンぽいチーズにむっちり蒸しパン。鬼まんじゅうを思い起こす。食感の優しいバナナ味のスコーン。あんぱんも優しい甘さ。ちょっと辛めの梅ソーダはパンの甘さを引き立てる。パッションフルーツのソーダは種がプチプチ。合計2660円。パンもドリンクも価格は高いかなと思うが、ロケーションが抜群で自然に癒される。建物も食器もかわいく、ジブリを感じる。蚊取り線香が置いてあったが虫が出るのは致し方なし。世界観を楽しみに行くパン屋さんでした。
豊見城からマップ見て来ました。店内でパンを見た時、ちょっと高い目かなと思いました。が、実際食べた所、一つ一つのパンが重くて、めっちゃクチャ美味しかったです。生地の味が濃くて、噛めば噛むほど、味が出てきます。食べやすいようにカットして出されたお皿に、多分バター、ラムレーズン、お酒?と何かがdipしたのが載せてあってそれもめちゃくちゃ美味しかったです。持ち帰りの人は食べれない?かも、、。と。値段は、ドリンク2人とパン3つで2100くらいで少し高い目でしたが、パンの見た目以上の食べ応えに大満足でした。パンも、食事中も次々に補充されてました。パンの種類もめっちゃ多い。コーヒーもプレートにクッキーがついて、センスの良い大き目のカップで、美味しかったです。豊見城からは、40キロと少し遠いですが、また美味しいパンが食べたくなったら、行きます。多分オーナーの男性の方、他のスタッフの女性も、テキパキと愛想良かったです。
2024年10月3日昼前に利用いつも良い香りが漂う、素材のいいパン屋さん。お気に入りで何回も足を運ばせて貰ってます。バナナとココナッツのパン、アップルマフィンが特に美味しかった記憶がありますが、全部美味しいと思います。イートインもできてランチ利用にも良いかと思います。ただ、朝はパン屋さんにしては割とのんびりな開店。行く時間を間違えないで。
ロバ🫏の居るパン屋さん。初めて行きました。少しだけ、歩きますが、沢山、停められる駐車場が完備されています。雰囲気、最高です。落ち着いて、食事ができます。パンの味は、普通でしたがドリンクやスープにこだわりを感じます。とても、落ち着いた雰囲気で緑に囲まれた素敵なお店でした。うたた寝をするお客様も居るくらいです。ごぼうのポタージュスープとパッションフルーツソーダは、絶品でした。
大変満足感のあるパン屋さんです。まずロケーションが良く、店内も落ち着いた雰囲気で素敵。今回は持ち帰りましたがお席でゆったりと過ごすのも絶対良いです。人懐こい猫ちゃんも居て、撫でると喉をごろごろ鳴らし可愛かったです。パンはすごく美味しいです。生地の味をしっかり感じられますので、バゲットを何もつけずにいただいても美味しかった。機会があればまた立ち寄りたいです。
お洒落で美味しいパン屋です。紅茶の味がハッキリとしていて、印象に残った。読谷村では有名なパン屋らしいです。隣に井戸?があるので、そことセットで行くのがいいかと思います。
今回はマンチカンさんのミールスを頂きました。全体的にバランスが良く魚とポリヤルが美味しかったです!また沖縄に行く時は行かせて頂きます🌈
雰囲気100点の読谷にある人気パン屋 水円。看板にロバが描いてありますが、なんとお店の奥の坂を少し登ったところにロバもいます!席の利用はパンだけではなく、ドリンクをオーダーした人が利用可能だそう。店内に数席と外に1席ありますよ。パンも素朴でシンプルなかんじで美味しいのですが、クッキーなどの焼き菓子も美味しいです。私はイチジクが好きなので、ついついいつもイチジクのライ麦パンを買ってしまいます。読谷に行った際は是非立ち寄ってみてください。
古民家をパン屋さんにしたお洒落なお店です。隠れ家風なのにお客様で溢れています。
名前 |
パン屋 水円 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-958-3239 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

こだわり抜いたメチャクチャ美味しいパンが購入できます^ ^イートインスペースもあるので次回は店内でいただこうと思いましたかなり入り組んだ立地なので迷います(^^;;