サンゴの村に新オープン!
読谷村立図書館の特徴
笑顔で迎えてくれるスタッフが魅力です。
昔の造りが心を和ませる図書館の雰囲気。
沖縄県読谷村に位置する独特な地域性。
目の前の駐車場はまだ混んいでるので役場から入って「ゆんらぼ未来館」の立て看板まで行くと図書館の第二駐車場に入れます!こちらは今のところガラガラだし入り口までの距離は同じぐらいなので第二駐車場の方がオススメですよ子供の遊び場があったりスタバがある事もあって、私の肌感覚では…日本一?やかましい図書館だと思います(笑)なので、静かに本を読みたい時の図書館としての評価は🌟ですが、本の品揃えが前と比べるとかなり増えたのでその点は🌟5です!スタバのスタッフさん達はとても感じのいい人ばかりでした。どこの席に座って飲んでも大丈夫です!コンセントのあるお席もありました。観光客の方には小さいですが無料のロッカーもありましたよ。外には犬をつなぐ所もありました。ここは子供と学生さんの溜まり場になりそうですねぇ…
スタバ併設の図書館📕☕︎図書館ですが、オープンして間もないため混雑感があります😣ゆっくり本を読みたい方や勉強📚したい方は、今は、、、という感じです。混雑が落ち着くとスタバのコーヒー☕︎片手にゆっくりとした時間が過ごせる場となったらいいなーと思います✨
読谷村立図書館が新しくなりOPENしたとの情報を受け近くに来た際に実際に行ってみました。館内は新しい事もあり清潔でとても綺麗です。広い館内には自習室や座って寛げるスペースも豊富にあります。また、スタバも併設されており、館内で飲食する事も可能で、とても斬新で画期的です。小さな子供たちが遊べる場所もありました。また、村民以外に居住の方でも本の貸出しが可能との事で、それも有難いです。利用時間も朝10時~夜10時迄と長いです。着いたのは平日の13時頃ですが、館内はかなり混みあっていました。それだけ話題性もあり利用者が多いのでしょう。現状はコーヒーを飲みながらゆっくり本を読む様な雰囲気では無いように感じました。これからしばらくして、来館者も少し落ち着いて来た際にまた利用したいと思います。
みなさん笑顔です。
受付?の方も優しく親切で本も沢山あって私の子供が大好きな場所です今はコロナの影響で長居は出来ないですが普段は決められた日にイベントなどしてるようで楽しそうです。
昔の造りの図書館です。
| 名前 |
読谷村立図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
098-958-3113 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 8:30~17:15 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
村民以外も本を借りられるとのことなので、行ってみた。正面の駐車場はいっぱいだったが、裏の村役場にも停められると表示あり、そちらに停め.ました。向かって左手に入り口があります。オープンしたてで、スタバはかなり行列してました。店員さんが忙しそう。席もだいぶ埋まっていた(お昼前位の時間)。図書館の棚は見やすいが、かなり高い位置まであり、梯子を使って本を取らねばならない。本の数は、沖縄にしては充実している。沖縄関連本も沢山あるので〇。席はゆったり取ってあるもの、密集しているが沢山座れる自習室、コンセント付きのカウンターなど充実!席はやや混み位。子連れの方が多かったが、ゆったりソファなどは使いやすそう。トイレもきれい。こちらは混んではいなかった。カードを作るのには、カウンターに行く前にスマホなどで先に必要事項を入力しておくとスムーズでした。やや並んでいた。返却ポストあり、24時間OK。ただし、夜はかなり暗そう。サンエー大湾シティ店内にも、返却ポストがあるらしい。こちらは22時で閉まるとのこと。またゆっくり伺おうと思います。