沖縄市の音楽とエイサー体験!
コザ·ミュージックタウンの特徴
エイサー会館で沖縄の歴史を学び、体験できる場所です。
月1ライブなど、多彩なイベントが魅力のスポットです。
アメリカの下町を思わせる、異国情緒あふれる雰囲気があります。
イベントやっていました。開放的で入りやすく楽しめます。コザゲート入口にありますが飲食やお土産、エイサーミュージアムと併せて広い立駐などあり終日長く楽しめます。
異国感ただよう街のランドマーク沖縄市のとても素敵な街にあるランドマーク的な建物です。中には入ってないですが、近くの交差点から定食屋のミッキーまでの間をフラフラ散歩しました。なんともいえない素敵な空間が広がっていました。
イベント開ってれば、それなりに賑わうのだろうけど、開いてない時は、パラパラの人。エイサー会館は開いていたので、利用しました。
6/21(水)ミュージックタウン1階音広場で本部町から来たバンドの月1ライブをやってました。懐かしいアース&ファイヤーの曲等を演奏してしまいました。ボーカルの女性の声量凄かったな~。この様な路上ライブ的な事も管理事務所に問い合わせたら可能だと思います。管理事務所の連絡先はわからないので3階ミュージックタウン音市場事務所で確認してみては····?
マンウィズライブ最高!2列目でかなりよく見えます!
初めて行きました。1階は観光協会やエイサー会館、ファストフードのお店がありました。上のフロアはホールがあるみたいです。コザの中心的な場所なのかと思います。1階では色々イベントやるみたいなので今度はイベントあるときに来てみようかな。あ、近くに上間天ぷら店あったので天ぷらとポー玉買ってここの1階のテーブルでランチしました。
名前だけ聞くと、楽器店など音楽関係の店が軒を連ね、ライブハウスも併設された文字通り「音楽の街」が想像されます。実際のミュージックタウンは、オフィス部分にヤマハなども入居し、中央の広場では定期的にイベントも開かれているようなので、まったくの的外れではありません。とはいえ1F、2Fの商業フロアには物販店や飲食店、エイサーの店などが入居しているだけなので、普段は普通のショッピングセンターとさほど変わりません。ミュージックフロアとして位置づけられた3Fにあるのは、ライブハウスならぬカラオケ店です。それでも11月19日(土)には沖縄国際カーニバルが開かれ、1Fの広場はメイン会場になるようです。なんといっても新しい施設であり、コザに活気を吹き込む拠点になってほしいと感じました。
エイサー会館が目当てで訪れました。エイサーの歴史や文化にどっぷりと浸ることができ、好きな方にはオススメです。今回はあまり時間が無くゆっくり出来なかったので、また時間を掛けて見て回りたいと思います。
沖縄の新しい音がここに。イベントも多いので確認すれば毎週何かしらの音に出会えます。内地からのツアーもここで開催されることが多いです。会場だけでなくスタジオやミニFM局もあるので、ここだけは夜でも賑やかです。
名前 |
コザ·ミュージックタウン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-995-9104 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

食事処、観光案内所、エイサー会館、カラオケ店、などなど色んな所が有りました。トイレも有ります。