希少な植物とトンボの楽園。
川南湿原植物群落の特徴
コモウセンゴケやカキランが見られる特殊な湿原です。
幸運にも希少な昆虫や植物との出会いがあります。
人が少なく、静かな環境で自然を楽しめます。
人は少なめ。この湿原で47種類のトンボが確認されているとのこと。私はシオカラトンボとベニトンボしか判別できなかったけど、ゆっくり観察できて楽しかった♪水の透明度が高くて、メダカの群れも可愛かった♪
初めて来ました。ねじり花が咲いていました。子供の頃はどこでも咲いていたのに、また、いろんなトンボも沢山いて懐かしく思いました。
初めて行ったけど又行きたい場所でした。
コモウセンゴケ、コバノトンボソウ、カキランと沢山の種類を見れた。ハグロトンボ、ベニトンボ、コフキヒメイトトンボを初めて見るワクワクする時間をすごしました。
ここでしか見られない希少な植物に出逢えます。また、植物だけではなく、様々な昆虫も生息しており、地域資源の宝庫です。管理スタッフさんがとても親切な方で、湿原への深い愛を感じます。色々と季節の見所を教えていただき、本当にありがとうございました。こうした管理スタッフさんがいてくださるからこそ、豊かな生態が維持され、大切に育まれているんですね。素晴らしいです。入場料は無料です。貴重な場所ですので、お越しになる方には、生き物を大切に、そして静かに見守ってほしいなと思います。
色々な種類のトンボや稀少な植物が群生する湿原です。
名前 |
川南湿原植物群落 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0983-27-8020 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.kawaminami.miyazaki.jp/soshiki/12/1507.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

植物だけではなく、様々な昆虫も生息しており、地域資源の宝庫です。