延岡の辛麺、本店の旨さ!
辛麺屋 桝元本店の特徴
宮崎辛麺の元祖、延岡市の繁華街に位置します。
こぢんまりとした店内は落ち着ける雰囲気が漂っています。
人気の辛麺(こんにゃく麺)や味噌軟骨トッピングが楽しめます。
宮崎辛麺の元祖とされる。本店の味はやはり美味かった。それまで後発亜流店の何軒かで宮崎辛麺は試していたが、インスタントラーメンを辛くしてニラニンニクを加え卵でとじれば我が家でも作れそうな味だったが元祖は違った。横浜ニュータンタンにも似ている。
延岡市の街中にある本店。深夜まで開いているので飲んだ〆に訪問。カウンターと上がり席があります。1人でも入りやすい雰囲気。辛麺レディースサイズ¥800-を注文。安定の辛麺。美味しくいただきました😋
宮崎県延岡市といえば辛麺屋桝元の本店!元祖辛麺はグツグツとしたスープが熱く、箸がとまらない美味さ!地元の人もチェーン店舗と味が変わらないとわかっているのですが、雰囲気なのか本店が美味しく感じるそうです。飲んでからのシメにもオススメの桝元!営業時間:19:00〜3:00
昭和店からの顔なじみの店員さんがいつも笑顔で出迎えてくれます!また行きたくなる安心出来る人柄と味も大満足!なんこつは絶対!バリ辛メンマもかかせない。替え玉は太麺で!写真はトマト5辛こんにゃく麺、なんこつ、バリ辛メンマ。
辛麺(こんにゃく麺/3辛)と軟骨を食べました。軟骨は口の中でホロホロと崩れて美味しかったです。こんにゃく麺は噛みごたえありました。飲んだ後の締めに良いと思います。
【辛麺屋・桝元本店】🍜レディース3辛=800円也😅って言うか?値上げしてますね😅本店で食すのは2回目👍なんか違う👍そして、満席に近い状態😅満足できました👍😊
辛麺の本場の本店。なんこつ旨し。辛麺ニンニク強烈、これも旨し。ごちそうさま。
延岡発祥宮崎のソウルフード【辛麺屋 桝元本店 】@延岡市 – 日々是肴日《最寄駅/何屋》南延岡駅/辛麺屋さん延岡の街の特徴として、繁華街の中心は五ヶ瀬川と大瀬川という2本の清流に挟まれた“中州エリア”に「船倉」という街で、この「辛麺屋桝元本店」さんも飲みの〆として、繁華街に寄り添う形で歴史を刻んでいる。延岡駅から歩いてみました。(帰りはタクシー)《外観・店内》繁華街エリアから少し離れ周囲が少し暗い。宮崎県をはじめとして他県にも展開する「辛麺」屋さん。その辛麺「発祥の地」が延岡である。《メニュー》辛麺の特徴はその「辛さ」を選べること。0辛からスタートし1辛~5辛以降50円づつ料金と辛さが増していく。メニューの右上に30辛以上に対応する旨が記載されている。きっといるんだろう。猛者も…《商品》辛麺(レディースサイズ)5辛 (700円)男性でもレディースを注文できます。そば粉と小麦が主原料の麺は、その食感から通称・こんにゃく麺と呼ばれる。少しボソボソとした表面に絡みつくスープと唐辛子。真っ赤なスープの中には、ニラ、溶き卵、挽肉などの具材旨味が凝縮。その中でもニンニクのゴロゴロさは驚くほどである。辛いは辛いが見た目よりもマイルドで、やはりクセになる美味しさ。なんこつ(550円)豚軟骨です。こちらだけではなく宮崎の辛麺屋さんには必ずと言っていいほどメニューにあるもう一つの看板商品。(きっと)じっくり煮込む事で柔らかくなったお肉のホロホロ感と軟骨の歯ごたえが美味。唐辛子が少し入ったポン酢で頂きます。《入店時状況》飲んだ後の〆という感じの方々の利用が多かったですね。
安定の旨さでした!三辛がおすすめです!辛麺と黒霧島の相性バツグンでした😂
名前 |
辛麺屋 桝元本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0982-20-9333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

めちゃくちゃ上手い!!私は辛いの苦手なので辛さ1 に!ニンニクごろごろコクのあるスープ!