熊野大神宮で良縁祈願。
熊野大神宮の特徴
今里駅から徒歩圏内に位置し、住宅街に溶け込んでいる神社です。
熊野大神宮は祭神に速玉男命や素戔嗚尊を祀る由緒ある神社です。
夏祭りには名物のあげまんじゅうを楽しめる活気あふれるスポットです。
暗越奈良街道のハイキング中に立ち寄りました。
今里駅から歩いて、突然の街道の案内を発見。すると、道の向こうに神社がありました。そこが、熊野大神宮でした。静かな住宅街に佇む神社で、ご祭神の最初のお名前は、イザナミのみこと様でした。女性の神様が揃っておられる綺麗な神社でした。散歩の途中で、ご縁をいただき、感謝です。夕暮れ時でしたが、誰かがお参りにお越しになるので、地元に愛されている神社だとかんじました。
住宅街の中にある落ち着いた神社です。
ここに限らずお詣りをその行動が良縁に繋がります。😁
都会のオアシス。幼稚園と公園が隣接しており、近隣の子供たちにとって大切な空間。弁財天、社殿の趣きが善い。
元は熊野権現と称し1872年に現社名となる、祭神は速玉男命、事解男命、大己貴尊、素戔嗚尊、奇稲田姫命他、1911年に東今里村の八剣神社を合祀する。
ここもいい立派な神社ですよ‼️😀👍
コロナの影響で出店は一軒も出ていません。ここ最近は、お詣りするのも賽銭箱の前から鳥居を越えて列ができてます。
熊野とついた神社は全国に何千とあるがここもそのひとつ。和歌山の熊野本宮大社や出雲の熊野大社との関わりはどうなのだろうか。由緒はあまりに古すぎて分からず。要するに神社は大昔からの村の鎮守、氏神さまということだろう。わたしにはそれで十分。境内には他に厳島や菊理姫、金刀比羅などを祀る祠がある。わたしがお詣りに行ったときは快晴で、緑が美しく輝いていたのが印象的だった。
名前 |
熊野大神宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6971-6997 |
住所 |
〒537-0012 大阪府大阪市東成区大今里4丁目16−48 |
HP |
http://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai7shibu/higashinari-ku/07021kumanodaijingu.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

今里周辺を守っていらっしゃいます。