開放的な大宮区役所で芸術に触れる。
大宮区役所の特徴
開放的な雰囲気で、訪れる人を魅了する区役所です。
お洒落な外観の建物に生まれ変わり、訪問しやすくなりました。
大宮図書館が併設されていて、充実した環境が整っています。
さいたま国際芸術祭関連プログラムが区役所内で開催されているとのことで、来訪。横にある旧劇場との対比がすごい。広々としてとても綺麗でした!
初めて大宮区役所に行きました!大宮駅からけっこう歩きますね。10分くらいとってもキレイな外観です。見上げてしまった😊会議室を使いましたファミマもあり、便利ですね〜今度は図書館行ってみたい。
公共サービスの質を上げるためにPFIという手法(民間活力を利用する手法)で大宮区役所の建替えと維持運営が行われることになりました。運営維持については2019年~2039年まで大成建設を中心とした大宮クロスポイントという会社が担当しています。6階建てのちょうど良い高さで氷川参道を歩いていても違和感がありません。外観の白いスクリーンはシルク(絹糸)をイメージしています。これは大宮が昔は製糸生産地であったためです。北側の山丸公園も製糸工場の跡地です。2Fの図書館は法定点検の期間を除き毎日開館してもらえるようになりました。さすが民活!(正月も開館)。一方、浦和の中央図書館は(中央図書館なのに)毎週の定休日はあるし正月もたっぷりお休みがあります。
区役所に併設されている大宮図書館を利用しました。建物は新しく気持ちが良い。食事は連接する喫茶でとったか、高価だった。地下駐車場から出る時は、入る車と接触しそうで怖い。中で駐車券の操作をしてもらったが効果なく有料。近くの駐車場より割高。以上の点は十分検討していただきたい。
旧庁舎の老朽化、特に耐震性の問題によりお洒落な外観の建物に生まれ変わりました。移転のため駅からは少し離れ不便になりましたが、環境の良い氷川参道沿いに。新庁舎前の歩道化工事が終了し、将来的には2キロにもおよぶ参道全線が歩道化される計画のようです。ちなみに、参道沿いの敷地内にエ・プロントが併設されており、お洒落度がワンランク上がっているようです。
大宮駅東口🚉より徒歩約10分、大宮図書館が併設された複合施設です。無料駐車場🅿有りますが時間制限あり、旧大宮区役所よりさらに南方向へ徒歩約5分かかります。さいたま市で一番新しい区役所です。
大宮アルディージャのコーナーがあります。職員の人は、とっても親切ですよ。
今日は孫の付き添いで図書館に行きましたが、環境が良くとっても良い所です。こういう環境の場所があちこちにたくさんあったら、良いですネ✨…
自宅近くの区役所ですと結構遠いので、こちらに仕事帰りに寄りました。参道沿いにあり、とても静かなところです。区役所内はとても綺麗で役所の方も親切きつ丁寧に教えて頂きました。
名前 |
大宮区役所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-657-0111 |
住所 |
〒330-8501 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町1丁目124番地1 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

初めて行きましたので不安でしたが、とても開放的な区役所。保険年金課と支援課に行きましたが皆さん親切で助かりました。ただ課によって受付番号をとる機械がありますがどこにあるか分かりづらく聞いてきちんと教えてくれたので良かったです。ありがとうございました。