朝7時半から診察開始、待ち時間短め!
げんか耳鼻咽喉科の特徴
初診の方は必ず予約が必要で、スムーズな受診が可能です。
朝7時半から診療を開始しており、早めの対応が魅力です。
混雑していても診察が早く、待ち時間が比較的短いお店です。
初診の方は、予約連絡が必要です。予約連絡、問診は、スマホもしくは、タブレットでの入力になります。
朝早くからの診療開始で突然の耳鼻科症状に対応出来る。見方によって批判の原因だと思うが、無駄口もなく的確な判断で最善の治療だった。私は病院に対してそれ以上何も望む事はない。
熱があり鼻水もあったので娘を受診させました。中耳炎と言われ鼓膜切開をしました。翌日には熱も下がり鼻水も減ってるように感じ大変助かりました。その後は中耳炎がよくならずチュービングしてもらい、今ではほとんど熱もでなくなりました。外来でチュービングができる先生はほとんどいないようなので、すごい先生みたいですよ。言葉数は少ないように感じますが、薬も効きますし、たくさんの患者さんを1人で診察されてるのですごいです。
まともな診察・処置が出来ず、説明もろくに出来ない病院だと感じました。2度と行きません。他の病院を探す事にします。こちらの医師は診察中、一切の説明をしません。冷ややかにタメ口で体制の指示だけをします。自分で綿棒で取ろうとすると出血する耳の異物を、医師は『綺麗に取ったから』と言ったのですが取れておらず、看護師に確認してもらいすぐに再診察。1度目と同じやり方で試みた後『出血してるから後で自分で綿棒で取ってね』で終わり。会計を済ませた後の再診察だからか、耳の中で出血しているのに何の処置もされず帰されました。再診察後、『残った異物は取らなくていいと医師は判断したんです』と看護師。では最初の『綺麗に取れた』は誤診か嘘で、結果取らなくても良いものの為に出血したと言うことです。そして『自分で取って』は血が乾いたらかさぶたを取れって事らしいです。通訳が必要な医師ですね。自分で試して出血を繰り返せば良いですか?耳鳴りがして怖いです。耳から雑菌が入れば能にも影響する事があるのにと、家族も憤慨です。行かなければ良かったと心から後悔しています。
2歳の娘を診察してもらった際、中耳炎がひどくなっているということで切開をすすめられましたが、検討してからと伝えると先生の態度が一冷たくなったように感じました。念のため他の耳鼻科でみてもらったら、切開するほどでは無いということで薬で治療してもらいすぐに良くなりました。娘に怖い思いをさせずにすんでよかったです。
忙しくても、流れ作業はやめてほしいです。もう行きたくありません❗️
朝早くカラ 診察しているので助かります。いつも混んでいますが診察が早いので待ち時間はわりと短いと思います。
朝7時半からやってるので助かります。
名前 |
げんか耳鼻咽喉科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-876-9500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

久しぶりに受診したら、新しい先生に代わってました。又吉先生、今までやった事のない処置をしてくれて、鼻づまりがスッキリ!通りが良くなりました。真剣に説明もしてくれて、信頼できるなと思いました。これからも通ってアレルギー性鼻炎を治したいと思います。