久高島の子宝神様に感謝。
三津武嶽の特徴
三津武嶽は子宝の神様として知られ、訪れる人々に感謝されている。
聖地としての歴史とパワーを体感できる特別なお寺です。
国道329号のバイパス工事中でアクセスが少し変わるかもしれません。
聖地、三津武嶽歴史とパワーを感じる。子宝、子育て、安産。
国道329号のバイパス工事中です。今回は入口が分からず御嶽まで到達できませんでした。再チャレンジです。
聞得大君加那志(きこえおおきみかなし)が、琉球発祥の地、久高島にお参りされ途中に嵐にあい、薩摩に流されます。幸い一命を取りとめ、そのあと無事に帰ることが出来ますが、妊娠していたため王府に戻らずに、与那原の御殿山で一生を過ごしました。ここ三津武嶽は聞得大君が葬られた場所だといわれています。現在は子宝の神としてお参りする人がたえません。『与那原大綱曳HPより』
名前 |
三津武嶽 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-835-8220 |
住所 |
|
HP |
http://www.town.yonabaru.okinawa.jp/ootsunahiki/bunkazai/06-michindaki.html |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ありがたい子宝の神様です。