源泉かけ流しの良いお湯、極楽の露天風呂。
行田・湯本天然温泉 茂美の湯の特徴
ナトリウムー炭酸水素塩の泉質が楽しめる温泉です。
内湯や露天風呂があり、さまざまな入浴体験が可能です。
大衆演劇が併設されており、温泉以外の楽しみも充実しています。
キャンピングカーで行田市にあるRVパークへ車中泊しに行った際、こちらの日帰り温泉を利用させて貰いました内湯に露天風呂もいくつかありましたが、洗う場所が少ない感じでした上がってからもポカポカして、良いお湯でしたこちらには、大衆演劇も併設されていました。
源泉かけ流しで湯量が豊富です。温泉は薄緑のお湯で、肌がすべすべします。露天風呂はぬるま湯もあり、テレビを見ながらの長風呂に最適です。週末でも空いていて、ゆっくりと温泉を楽しむことができました。駐車場は無料、PayPayも利用可能です。最新の設備や新しさはあまりありませんが、古き良き雰囲気です。ゆっくりと温泉を満喫したい方におすすめです。
一年前に横浜から行田へ越して来て、良いお湯の温泉があればと思いながらいくつかの温泉施設に足をはこんでいました。そしてこちらの温泉とサウナと水風呂と外気浴をした所‥初めて身体に『あまみ』という整いの模様が出ました!温泉好きの私の身体に合っていたんだなーと、とても嬉しく思い、心身のストレス解消にちょくちょく通っています。お湯も純重層泉というかけ流し100%という事で優しいお湯と水風呂でした。食事のお味も良くお値段もお手頃です。4階の休憩スペースからの眺めもパノラマのようで最高です。ここは温泉好きの方には穴場だと思います(о´∀`о)
平日にビジホ代わりに利用。露天風呂がたくさんある本格的な温泉施設。サウナはロウリュなしで90度位。水風呂はとても大きい。水温は15度くらい。空いている。年配の常連客が多く、黙浴表示を無視してワイワイ喋ったり、痰を吐いたりと、一昔前の銭湯の客の様で気になったので、星一つ減点。
すごく気持ちが良かったです!!やわらかで刺激の無いお湯で、疲れも取れてお肌しっとり。内湯は一つですがちょうどいい温度でした。露天風呂は色々あって、一番大きな岩のお風呂はかなりぬるいですが、他のお風呂で温まって、交互に入ることでのぼせなくてゆっくり楽しむことができました。夜は鈴虫の声がなんともいえない風情を作り出していました。お風呂上がりには寝るタイプのマッサージ機で背筋が伸ばされて気持ち良かったです。朝は男女入れ替わっていて、背湯がとても良かったです。肩まで浸からなくても後頭部から背中まで温まります~常連らしきおかあさん方の賑やかな話し声も、一つの情緒というか、ほっこりしました。天然温泉でこんなに広々とした露天風呂の施設は関東圏ではそうそう無いのでは…また行きます!
サウナを愛でたいの番組観て、温泉が気になり行ってみました。非常にレトロな作りで昭和感満載。雰囲気はアリだし、店員さんも全体的に感じ良かったです。肝心の温泉ですが、掛け流しの湯量がそこまで多くないのか、結構髪の毛が浮いていたのが気になりました。湯の花と絡まってなんか気持ち悪かったです…。日曜の夕方から夜にかけての時間帯だったので他のクチコミ程のサウナのマナー違反な方は見かけませんでした。
| 名前 |
行田・湯本天然温泉 茂美の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-555-2230 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物温泉の泉質の温泉。壺風呂・炭酸泉・水風呂・内湯・温めで広い露天風呂・少々熱めの露天風呂が3ヶ所。露天風呂は面積が広く、庭園の様に楽しめるが、洞窟風呂と一部風呂が無くなっていた。カランは15ヶ所くらいあり、露天風呂の方に8つくらいある。冬場は寒いが、夏は屋内の湿気を纏った暑苦しさから逃れることが出来る。内湯は消毒(プールの塩素系消毒)っぽい匂いする。温泉かは不明。外湯は褐色の湯なので温泉だと考えられる。ホテルと大衆演劇の劇場と併設されているので、演劇の鑑賞を終えたお客さんも、入浴を楽しんでいる。JAFや埼玉県の子育て世代に配られているカードで割引きがある。支払いは現金、paypay が可能だった。