国府特待A合格の実績!
阿蘇塾 高森教室の特徴
中学3年の夏から通い始め、学習習慣が身に付いたと好評です。
国府の特待A合格に繋がる抜群の理解力向上が実現しました。
中学1年からの通塾で、数学が30点以上も成績アップした実績があります。
受験生にしては遅く通塾を始めました。感染症の出席停止などで欠席が多く、授業についていけてない事を相談すると快く方向性などを教えてくださいました。学校の部活の引退時期が遅く通塾の時間が短かったのですが、休まず続けられたのは質問しやすい雰囲気とわかりやすい説明のおかげだと思います。先生が気軽に話しかけやすい方でもありました。一人一人それぞれのペースで進められるので焦ったり比べたらすることもなく進められたのも良かったです。おかげで短期間にかなり偏差値を上げることができました。こちらでお世話になって本当に良かったです。ありがとうございました。
国府の特待Aに合格しました。この塾は一人一人の能力に合わせて指導してくれるので、集団塾にはない魅力を感じることができました。勉強自体を習うというより、勉強のやり方を習う感じだと思うので、高校からも継続して出来そうです。先生も接しやすくて、とても良い塾だと思います。
息子は中3の中体連後から通いはじめました。通い始めた時期が遅く、時間的にはタイトでしたが、先生のご指導のおかげで、三者面談では厳しいと言われた第一志望の第一高校と第二志望の熊本学園大付属高校に見事合格出来ました。ありがとうございました。
中3の夏から通うようになり、学習の習慣はもちろんのこと、理解力が抜群に上がりました。そのくらい親切で分かりやすく指導してくれ、分かる、解ける楽しさを実感させてくれる塾です。子どもが主体的に学習に取り組み、それをしっかりサポートしてくれる講師が揃ってます。ただ、私自身の心残りは、もっと早くから通わせておけば良かったと思うこと。こんなに素晴らしい塾が地元にあることにありがたい気持ちでいっぱいです。志望校にも合格でき、とても感謝しています。
私は中3の冬から阿蘇塾に行き始めました。塾は友達からどういう所か聞いていました。聞いて私はめんどくさいと思っていたけど実際では、阿蘇塾はとてもいい所で生徒と先生の関係もよく心地よい場所だと感じました。自分は第1志望の阿蘇中央に受かるのか心配でした。だけど塾で学んで解けなかった問題も解けるようになって少しずつ自信がついてきました。阿蘇塾は勉強環境が揃っており充実しています。私ここ塾に入って良かったと思いました。
友達の紹介で中学2年の終わり頃から娘が通い始めました。アタマプラス等で自分のペースで勉強が進められる上、通塾スケジュールも都合に合わせて自由に計画できて助かりました。先生も気さくな方々で楽しく通塾していました!お陰様で志望校にも合格することができました。有難うございました!
今高1です。中3の夏から塾に入ってもともと勉強は嫌いだったのですが、阿蘇塾に通い始めて勉強が好きになりました!高校受験では偏差値が半年ほどで10上がり第一志望の高校に合格することができました!今では高校で学年1位を取れるほどになったので、とても感謝しています。
中学1年の秋から塾へ通い始めて、中学3年になると定期テストで数学は30点以上、上げることができました。毎月実施される模試では20点以上、上げることができました。最新の教育設備と先生の丁寧なご指導のおかげで息子は第一志望の高校に合格できました。また、早い時期から塾へ通っていたので受験勉強を慌てることなく着実に成績を上げて、受験に挑む事が出来ました。素晴らしい塾です。先生も優しくて一人ひとりに合った指導をして下さいます。三年間ありがとうございました。お世話になりました。
名前 |
阿蘇塾 高森教室 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-3371-3708 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

中学1年生の頃からお世話になりました。阿蘇塾では、基本的に予習を進め、テスト期間になるとMyeトレを使い、とにかく問題を解きます。わからない所があれば、個人の理解力に合わせ、先生が分かるまで教えてくれます。このすべてを上手く使いこなせば学力upに繋がると思います。自分の苦手分野や学習を深めたいところを重心的にできるというメリットもある上で、分からないところをそのままにしたり、何もせずに時間を過ごしたりしてしまえば学力upには繋がらないと思います。強制的に勉強をさせられるわけではないので、個人の意欲が大切になってくると思います。この塾の先生はほんとに生徒に寄り添ってくれます。相談すれば乗ってくれるし、豆知識的なことも教えてくれます。とにかく誰でも接しやすいと思います。個人的にはお友達と入ってみると、テストで対決をし合えたり、休み時間にコンビニに行って楽しい時間を過ごせたりしていいと思います。テスト期間はとにかく問題を解き続けてください。そしたら普通に点数とれます(基礎が固まってれば)。普段は予習を進め続けるという感じなので、所々復習の時間を取るのをオススメします。予習をし続けても忘れちゃうので☺︎