国際通り沿いで絶品料理体験!
あんまー家の特徴
ゆいレール牧志駅から徒歩2分で便利な立地です。
赤を基調とした華やかな装飾が印象的です。
海ぶどう丼ネギトロ添えが特に美味しいと評判です。
店員さん優しくてよかったです!料理もめっちゃ美味しかった!!くらのハイボールも最高でした👍👍👍2人できたのですがうちなーSP定食も1つ頼みました全ておいしかったです!!また行きたい🥰
お父さんもお母さんも入店直後からとても感じが良く、女のお一人様でしたが気持ちよく食事ができました!TA.KO.STE(タコステ)を頼みましたがお肉とっても柔らかくて美味しかったです!味はアメリカンなにんにくがしっかり効いたガッツリ系を想像していましたがなんともアッサリしたソースで重くなかったです(*^^*)タコライスはソースがピリッと辛くて美味しかったです(。\u003e﹏\u003c。)塩コショウもあるのでお肉の味の濃さはお好みで調整もできるのも◯。また是非伺いたいと思います(*^^*)ご馳走様でした!
国際通りのメイン観光地をロケに、雰囲気たっぷりの路面店。ランチのオススメ「うちーなSP定食」前菜を、もずく、ジーマミー豆腐、ミミガーにゴーヤチャンプル、ソーキそば、炊き込みご飯。デザートには雪塩ちんすこうがついてるのがチャーミング。ジューシーなカットステーキは、胡麻油効いたタレと共に、柔らかく旨み溢れる。ハウスワイン、スペイン産ロス・モノリスも、味の濃いめの沖縄料理にピッタリでした。海外のお客様案内する際などには、簡潔な沖縄食体験をできるにあたってまた再訪したいと思います♪
ふらりと入ったお店。チャンプルーはゴーヤとソーメンを頼みましたがどちらも絶妙な味加減でおいしかったです。ステーキも何種類かあり、1つ頼みましたがボリューミーで上手に焼いておりジューシーでした。
赤を基調とした色の梁や柱、入口にズラッと並べられた提灯など、少なくとも夜間はその派手な装飾に目を引くこと間違いないお店です。一見すると夜間営業のみの居酒屋のような雰囲気ですが、ランチタイムも営業しています。とは言え、店内は薄暗く、ところどころで段差もあるため、利用には足元に注意が必要です。また、各客室は半個室のような設計になっており、個人や団体の利用客としてのテリトリーは守られているように感じますが、一方でスタッフが呼びづらいです。そのため、ブザーが各テーブルの上に置いてあるのですが、テーブルの木目調の色やカラフルな色合いのメニューと同化しているように感じ、席によってはブザーが見つけにくいと思うかもしれません。居酒屋の雰囲気を醸し出すレストランであるからか、給仕される料理もさることながら、お酒の種類も非常に豊富です。席数が多いため、利用客が多くなると盛り付けや味付けがやや雑になる傾向になります。いずれも気の衒ったところがない典型的な沖縄料理であるため、安心して食事出来ます。With its red-colored beams and pillars and lanterns lined up in a row at the entrance, this restaurant is sure to catch your eye with its gaudy decorations, at least at night. At first glance, it looks like an izakaya (Japanese-style pub) open only at night, but it's also open for lunch. However, the restaurant is dimly lit and has steps in some places, so care should be taken with your footing when using the restaurant. In addition, each room is designed as a semi-private room, which seems to protect your territory as an individual or group guest, but on the other hand, it's a bit difficult to call the staff. To this end, buzzers are placed above each table, but you may find it difficult to find the buzzers depending on your seat, as they seem to assimilate with the wood grain colors of the tables and the colorful tinted menus.Perhaps because the restaurant has an izakaya atmosphere, there is a very wide variety of alcoholic beverages as well as the food served. Because of the large number of seats, the serving style and seasoning tend to be a bit clunky as the number of patrons increases. However, the food is typical Okinawan cuisine without any pedantry, so you can enjoy your meal with peace of mind.
沖縄料理のセットを注文。ゴーヤチャンプルーやソーキそば、ジューシーなどの料理ともずく、ジーマーミ豆腐、ミミガーの薄切りがついていました。2500円はちょっと高いと感じましたがボリュームがあってお腹いっぱいになりました。
2階にあるステーキ屋「ローハイド」をランチで予約したところお休みになると連絡頂き、かわりにこちらを紹介頂きました。全体的にボリュームかありステーキも柔らかくて美味しかった。
ランチの定食を頂きました。約1,500円程度で、地元食材をふんだんに使用した美味しい郷土料理を食べることが出来ました。しかも値段相応のボリュームがあります。混まない時間帯に訪れたので落ち着いた趣ある店内で食事を楽しむ事が出来ました。
初の沖縄上陸に際し、上司の勧めで利用しました。😃数々の郷土料理を堪能しました。♪ドリンクも多彩でした。😁
名前 |
あんまー家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-867-0237 |
住所 |
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目13−13 高良ビル |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ゆいレール牧志駅より徒歩2分、国際通り沿いで営む郷土料理店「あんまー家」さん。あんまーは沖縄の方言でお母さんの意。30年以上(令和5年現在)、この地であんまーが作る家庭料理の味が楽しめるお店なのだとか。ランチタイム過ぎに訪れ、すんなりと店内へ。口がカレーの気分だったので、ロース豚カツカレーを注文しました。量は結構多めで、大きな皿にたっぷりのカツカレーとサラダがイン。カレー自体はスパイス感は薄く、辛さも控えめの優しい味わい。まさに家庭のカレーといったところ。どろりと粘度が高く、ルーにはたっぷり肉が入ってボリュームは申し分ないですねー。カツはサクサクと美味いです。肉自体はみっしりとした食感で昔から食べたとんかつといった印象。なんだか懐かしい気分になります。完食するころにはお腹いっぱい!ごちそうさまでした。