浜の茶屋から山の茶屋へ、最高の眺めと健康食!
山の茶屋・楽水の特徴
健康志向な食事が楽しめる、素材にこだわった料理です。
道路の要所に案内看板があり、迷わず訪問できます。
静かで落ち着ける場所でリラックスしながら食事ができる。
地元民にはちょい高め。一般的な沖縄の家庭料理が食べれます。観光客向けのお値段かな?雰囲気はとても素敵でスタッフさんも素敵。下の駐車場からお店まで琉球石灰岩の少し長い階段を登る必要があります。雨の日は滑るので少し注意。
季節外れで回りの施設はほぼ休業、飛び込みで見つけたカフェは予約したほうがよい感じでした、入れて良かった🎵メニューはほぼコースでしたが、ケーキセットを注文。人手が足りていないようでだいぶ待ちましたが雰囲気も良いし眺めも良いしでさほど気にならない。沖縄の冬の平日なんて、こんなものでしょう?ケーキもハーブティも美味しく堪能しました。駐車場は上下あわせて15台程度、そこから階段を3分ほど上がります。上がり口には登山棒。森の中の古民家風の建物で、へや壁の一部は洞窟です。入り口で靴を脱いで上がります。ビーチからビーサンできたものだから、床が冷たい。冬は靴下必須かな。お蕎麦もお食事も美味しいにちがいない。今度は予約してうかがいます。
お店からの眺めが最高に良くて、料理も美味しくて最高です。聞こえる音は自然の音だけで、窓から入ってくる風も心地よく、時の流れがゆっくりと感じます。お店までの道のりは階段を登っていくので少し苦労がありますが、苦労ある分これもまたお店の良さにつながるような感覚です。窓側席はカウンター席のような感じで4,5組ほど座れます。他はテーブル席や座敷席がありました。複数人でも座れそうでした。予約必至なお店です。車で向かう際、カーナビだと違う場所を指すことが多いようで車道に注意書きがありました。
何もかも最高でした。来店はお昼過ぎ、3名、待たずに入れました。案内された席は海が目の前に見える席で、それは素晴らしいものでした。都会では味わえない景色です。お料理も島の野菜をふんだんに使っており、美味しかったです!フルーツや野菜と麺も、意外にマッチしてました!お勧めです!駐車場から少しだけ歩くので、夏は大変かもです!地元民も観光客の方も行く価値ありです!!
前回は、浜の茶屋に行ったので今回は山の茶屋へ。店舗に辿り着くまでの階段がヤバかったけど店舗に入ったら感動!とても素敵でした。2人で行ってピザと楽水そばセットを注文しましたが、とても美味しかったです。ピザも釜で焼いててできたてのピザ最高に美味しかった!
素材にこだわった健康志向な食事。窓際の席からは海も眺められ観光客だけではなくも地元の人も好んで訪れるお店なんだろと思った。駐車場から店舗までのアプローチやお店の佇まい、庭の至るところまでもこだわりを感じさせる。僕的にはジャンキーな食事の方が好みだ。
道路の要所に案内看板があります。ナビとの併用で安心して到着出来ると思います。
静かで落ち着ける場所ですね。
名前 |
山の茶屋・楽水 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-948-1227 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

父の日に妻と娘と食事をして来ました。妻とわたくしは、さちばる蕎麦御膳、娘はさちばる蕎麦を戴きました。ドリンクは、わたくしは、月桃茶、妻と娘は、グァバジュース。そして芋くじ天ぷら。副菜の一つ一つが美味しくて、食材にこだわっておられるのがよく分かります。丁寧な味付けがひとつひとつのメニューに表れています。人工的な味が一切無くて出汁から何もかも初めから作っておられるのでないとこの味わいは出ないのではないか?と思います。佇まいも素晴らしく絵画もじっくりと見させて頂きました。肉、魚は有りませんが酵素を摂取するせいか満足感が半端無いのです!正しく健康食ですね〜☺️