壺屋通りでシーサー発見!
壺屋陶芸センターの特徴
壺屋通りの入口に位置し、やちむん通りのスタート地点です。
沖縄やちむんの歴史を丁寧に解説し、学びながら楽しめます。
沢山の可愛いシーサーやオリジナル陶器を揃えているお店です。
壺屋やちむん通りの、平和通り側の入口にあります。様々なやちむん作家様の作品を一同に集めて展示・販売しているので、好みの作品を探す取っ掛かりに最適です。
ここから入って行くとやちむん通りの店舗が見易いです。
沖縄やちむんの歴史が分かりやすく丁寧に解説されていますね。沖縄人ても知らずに過ごしていました。少しでも、沖縄のやちむんに触れられた事に感謝ですね。
沖縄伝統のシーサーが沢山あります!陶芸家たちそれぞれの作品があって、シーサー以外にも陶器なども購入することができます。コロナでやってはいませんでしたが、本来は陶芸の実演もしていて、見学できるコーナーがありました。そこも見れるようになるともっと沖縄陶芸の魅力が伝わる素敵な場所だと思いました。お店の一角にはセールコーナーもあって、おちょこや小皿も売っていました。ワンコインでも変えるものが多くあり、通常は高い(個人的に)沖縄の陶芸にも触れやすくてお土産にも買いやすくて良かったです。国際通りからは少し離れますが、市場からは近いので陶芸好きな人は行ってもいいかもしれません。
色々なシーサーがいます。
歴史と伝統を学べる ステキな空間。
腰びんを探して壺屋やちむん通りに来ました。3軒目で気に入った物が見つかりました。
素敵なシーサーがいます。
やちむん通りのスタート地点です。
名前 |
壺屋陶芸センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-863-2297 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

壺屋通りの商店街からの入口にある陶器屋さん。壺屋通りでは様々なやちむんショップが並んでいるが、同じ種類のものを複数枚在庫しているところは稀だが、ここは運が良ければセットで購入できる。私の場合、家庭で使う什器は5枚セットなどで欲しいので大変重宝するお店。ここで何度か購入したが、品物の品質も大変良いので長く愛用できている。