沖縄アーケードの絶品、ジーマミ豆腐!
じーまーみ豆腐専門店 花商の特徴
沖縄のアーケード街に位置する、ジーマミー豆腐専門店です。
受賞歴のある無添加のジーマミー豆腐が取り揃えられています。
テイクアウトも可能な、食べ歩きに最適なお店です。
お土産で買いましたが美味しすぎる♪( ´▽`)近くのパーキングがほぼ満車、一方通行が多いので通り過ぎてしまうとだいぶ大回りしないといけません。結局2週目で手前のパーキングが空いていたので停めれましたが300円、万札しかなく両替に行きました汗小銭残しておいて下さいね。
国際通りを散策して見つけたお店でした。10個購入して帰って来ました添加物、保存料無しで安心して食べられ美味しかったです。また沖縄へ出かけた時に買って帰りたいです。
今まで食べたジーマーミ豆腐の中で最も美味しかったです。1個250円を店先に置いてある椅子に腰かけていただきました。
生まれて初めてジーマミー豆腐を食べたのがここのお店。「買わなくてもいいから食べてみない?」と試食をお店のお姉さんに勧められて食べたら、モチモチですごく美味しい!比較の基準がいきなり高レベルなので中々このお店を超えるものに出会っていないです。毎回、お取り置きしてもらってお土産にして配ってます!
沖縄のディープなアーケード街にあるジーマミー豆腐屋さんへ事前に下調べして初訪問です。お土産でも持ち帰り可能ですが今回はお店の一角でイートインさせて貰いました。タレも自分で好きなだけかけることもでき、味変でわさびも合うよ!との事でこちらも付けていただきました。今まで数えきれないほどジーマミー豆腐を食べてきましたが落花生の香ばしさと豆腐のモチモチ感がトップレベルでした。タレは甘味より醤油が強めなのでわさびが合うのも頷けます。オンラインショップでも購入可能のようですが沖縄だとどうしても郵送料が高いのでその場で食べるか賞味期限もそこそこあるので持ち帰りもいいですね。
ジーマミー豆腐は定食屋さんやスーパーとかでよく見かけますが、本当に美味しいお店はどこだろうと探していたところこちらのお店を発見。ジーマミー豆腐の専門店。沖縄1美味しいと評価されたこともあるそうで。とりあえずいただきました。1個250円。スーパーやお土産やさんには3個300円くらいのが売ってるので、それに比べるとそこそこします。封を開けると、蓋に豆腐が引っ付いてる!そのままふたを剥がすと、豆腐は取れていきました。結論からいうとかなり美味しかったです!凄い弾力があって、モチモチしていました。というかマジで餅食べてるみたいでした。タレが甘いのでみたらし団子そのものです笑ピーナッツ感もちゃんとあります。賞味期限1週間ほどらしいですが、お土産いいかもですね。
商店街の一角にあった、じーまーみー豆腐。豆腐じゃなくって落花生が入ったスイーツだと教えて貰いました。首里城でも良く食べられていた古くからあるプリンみたいなスイーツ。このプルプルでよく伸びるのは、どうして?お土産に買いましたよ!お母ちゃんごちそうさま。
すぐ近く(徒歩20歩!)に移転されています!
2021年3月現在日曜日定休とのこと。楽しみです。セブンイレブンの隣です。
名前 |
じーまーみ豆腐専門店 花商 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-863-8720 |
住所 |
〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2丁目21−7 新天地市場通り(本店 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

なんかGoogleマップにある外観写真は、2024年11月25日現在のものとは全く違います少し広めのお店でテーブルが2つほど置いてあり、イートインスペースになっていますが基本はテイクアウト店ですJALの機内誌で沖縄イチおいしいと紹介されました!というポップが目を引きます何度も前を通りかかったのですが、1個270円というお値段がどうなんだろう…とずっと買わずにいましたですが、先日居酒屋で500円のじーまーみ豆腐を注文したら、このお店に売っているようなサイズで出てきて、ちっちゃ!と思ったのですが、食べてみると意外とおいしくてもう1つ頼んだ、ということがありましたですので、本当においしいのなら270円でも安いのでは?と購入し、イートインスペースで食べてみましたまず、トルコアイス風にもちもちぷるぷるで伸びますそのまま食べるとピーナッツの風味がして、ねっとりとして、胡麻豆腐が好きな私としては大好物でしたワサビ、醤油、きな粉、黒蜜など調味料が置いてあるので味変して色々試せます黒蜜と醤油のどちらも合うって、なんだかところてんみたいだなと思いましたちなみにところてんは漢字で心太と書きます270円が高いか?という問題に関しては、個人で日常食べる分には少しお高めですが、味に間違いはありませんので、贈答品として持っていくのが1番喜ばれるでしょう個人でも晩酌のお供になら大満足のお味ですちなみに私はワサビ醤油が1番かなと思います沖縄の観光の最後にここのじーまーみ豆腐を買って帰るのもいいですね店員さんもステキな方でした。