エンドレスの貴重な車両に乗れる体験!
ENDLESS 130 COLLECTIONの特徴
展示車両に全て乗り込める、驚きの体験が楽しめる場所です。
国内外のライトウェイトスポーツカーに加え、往年のレーシングカーも展示しています。
おしゃれで綺麗なカフェスペースでは、美味しいコーヒーとチョコムースが味わえます。
最高ですよねここ。佐久市に鯉を食べに来るついでに毎回寄ってます。駐車場は無料です。そして広いので、数人でのツーリングの途中に立ち寄るのもありです。クラシックカーやGTマシンなどに「実際に乗り込んで座ることができる」ミュージアムです。入場料は1,000円。この手のミュージアムとしては安くもなく高くもないけど、実際に手に触れたりすることができる体験は、博物館よりもよりリアルに印象に残ります。ぜひ一度立ち寄ることをお勧めします。
吹雪の野辺山を降りなんとか閉館1時間前に到着。地元は17℃あったのに野辺山~佐久はマイナス1℃~2℃!吹雪!すっかり冷めきっていたのでとっても感じのいい!お姉さん方のお出迎え👸でスゴいホッとしました。外側からは展示ギャラリーは全く見えなくカフェがあるのみ。ホントにあるのかな!?って感じでした。しかしお姉さんの案内と共にドアがひらくと、、、もう夢の世界!思わず声が漏れます。しかも全部に乗れるなんて!行かれた方は分かると思いますが帰る頃には足腰が筋肉痛だ😓アドバイス🔃レーシングカーは後半に乗りましょう。乗り込めても、降りる時はパズルみたいで難アリ。掴まるロールバーないと助けがいるかも?コツがあるんだろうけど全身を使って脱出という表現に近い。実際ワタクシ助け呼んじゃったしね😓 ほぼ全車乗ったので当たり前か💦いやあただただスゴいに尽きる👍座らせて貰える臨場感、雰囲気、香り。最後にエンドレスさんの懐の深さにも感謝です👍追記80ヒーロー好きな子供に話をしたら行きたい!ということで2週間後に再訪。前回野辺山での突然の吹雪がこわかったので楽天でチェーン注文。結局チェーンは予定日に間に合わず💧でしたが幸運にも野辺山も現地も上着がいらない暖かさ!でした。すでに見終わった方達がカフェでお食事、ガレージは貸切りでした!前回何故か乗らなかったフィアット500に乗ったら懐かしい空間🎵X1/9もいいけどこの狭さ💧昔乗ってたアウトビアンキA112思い出した。今回はほとんど後部座席ばっか座ってました。室内全体がよく把握できてオススメ。「クルマから出れなくなったら呼んでね?」(レース車輌の乗降)と子供に言ったものの若いってスゴい!自分で全部乗り降りしてました、、。帰りがけ向かい側にある工場に部品取りかなんかのビート3台見つけたみたいでかじりついて見てました。相変わらずお姉さん達感じ良かったです✨2025/04まさかのお休み。野辺山ついでのセットだから良かったものの。ガレージはお休みでしたが門は開いておりヤクルトさんがピットの方へ入っていったのでガレージ/カフェのみがお休みのよう。まあ月曜日ですので🙇
展示車両のシートに座ってもOKと聞いてビックリしました。普通 触れないで下さいですよね。普段 見れない旧車、レーシング車両を間近に見れ、シートに座ることも出来て感激でした!カフェのパスタランチを頂きました。パスタもデザートのチーズケーキも美味しかったです♩お気に入りの写真をチーズケーキに入れてもえて嬉しかったです!お土産にクッキー買いました。カフェの他のメニューも食べて見たいし♩また行きたいです(^^)
本日、家族を連れて訪問しました。レースの傷痕が残る本物の競技車両や美しく復元されたヒストリックカー達がショールーム一杯に保管されています。これらの車両にシートに腰を下ろしステアリングを握れます。恐ろしく気前の良いコンテンツが用意されていると感じました。他の自動車博物館では味わえない体験が出来るでしょう。車好きなら一度は訪れるべきです。帰り際、子供達へプレゼントがありました。ありがとうございました。また機会が有れば是非訪れたい場所です。
入場料1000円で展示されている全ての車両に乗り込む事ができます🤗もちろんレース車両も👌まさに神対応😇車両見学の後はカフェスペースでコーヒーとチョコムースを注文チョコムースは甘すぎず美味しかったです👍
展示車に乗れるなんて感激でしたレストアされてるだけでなくナンバー付きつい最近見た車番組 レストアされ自走出来るシルビアが出ていたがエンブレムとタイヤ横のエンブレムが探したが無かったと説明していましたがここのシルビアにはどちらもついてました!喫茶コーナーは利用しませんでしたごめんなさい。
日曜日のお昼に行きましたが、お客さんはまばらでしたので、人が入り込まない写真が撮り放題でした。 入館料は1000円です。 カフェでは、カレーライスなんかも食べられるようですが、自分は、ソフトクリームをいただきました。 濃厚で、ずっしり重く、とても美味しくいただきました。車は、全ての旧車は、レストア済で、車内も殆どがドレスアップされています。 何より凄いのは、どの車も運転席に座ることが出来る事ですね。 色々な自動車博物館に行きましたが、運転席に座れる場所はなかったですからね。
実車に座れる博物館があると聞いて行ってきました。平日ということもありほぼ貸し切り状態でじっくり座って、撮ってが出来ました。運転席に座れば昭和に戻った様な懐かしい気分になれました。子供の頃に家に有った車両も何台かあり、とても嬉しかったです。ゆっくり見すぎてカフェでの時間がなくなってしまったのが心残りです。きれいにレストアされ、展示して頂き有難うございました。また伺いたいと思います。
2024.04.21自動車部品メーカーでありますENDLESSさんの車展示が気になっていたので行きました。珍しい旧車がずらりならんでおり、しかも車内に自由に乗れるなんて車好きなら夢のような場所だと思います。レーシングカーの中ってハンドルとかがゲームみたいな釦がいっぱいでなんか面白かったです。乗ったらなかなか出づらいのも数台ありました。
名前 |
ENDLESS 130 COLLECTION |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-88-7444 |
住所 |
〒384-0613 長野県南佐久郡佐久穂町高野町1828−1 |
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

入場料1,000円です。駐車料金はかかりませんたくさんの車両に触れて座っていいというのはこの上ない感動です普通は離れて見るだけですからホコリっぽいところや汚れもなく、中も革の匂いが新車のようです必ずしもオリジナル通りのレストアではないものがありますがそこはおおらかな気持ちで特に混んでもいないのでゆっくり楽しんでカフェで食事や休憩もできます自動車関連雑誌があったりするのでいくらでも時間が消えていきますまたゆっくり行きたいです。