木田大時と玉陵で歴史を感じる。
木田大時屋敷跡の特徴
沖縄の歴史や文化が感じられる、貴重な史跡です。
無くなった悲劇の占い師の痕跡を辿ることができます。
龍球王国時代に関わる重要な場所として知られています。
木田大時(むくたうふとぅち)悲劇の占い師玉陵に祀られている。
木田大時(むくたうふとぅち)悲劇の占い師玉陵に祀られている。
For the history or culture buff, this is an interesting site to visit. This was the location of the original home, of a famous shaman in Okinawa, which dates back to the days the island was called the Ryukyu Kingdom. Sadly, there is no sign in English, explaining the significance of the treasure.
名前 |
木田大時屋敷跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-917-5309 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

王の「箱の中のネズミの数を当てよ」と言う問に対し五匹?(諸説有り)と答えたため◯◯されてしまった占い師。箱の中には、一匹だけ入れていたのですが子を産んでいたため数が増えていました。悔いた王は、亡骸を「玉陵」(歴代の王が葬られている)に葬ったとされています。この拝所は、木田大時の屋敷跡です。自分が訪れた時は、まだ案内板や説明板などは有りませんでした。