秩父三部作巡りはレンタサイクルで!
秩父観光情報館の特徴
レンタサイクルがあり、浦山ダムへのアクセスに最適です。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らないの聖地巡りマップが手に入る場所です。
夕方の休憩スペース利用が可能で、観光後もゆったり過ごせます。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。聖地巡礼マップ 今でももらえますよ。ここで 自転車借りて 回るのがベストかな。
秩父三部作聖地巡りの必須アイテムu003dマップは、こちらで頂けます! 秩父鉄道サイクルトレインというのもあるようで、いろいろ楽しめそうです。
【ポイント】・休憩スポットあり【感想】夕方閉店後も休憩スペース使えて良かったです。近くにコンビニあるので珈琲を買って一息です。
秩父観光情報館は秩父で有名だった「スーパーお祭り公務員」と噂されていた、ちょうど定年退職なさった某元市役所職員を強力な協力者として味方に取り込みました。この方はある意味で役所も認めていた秩父で一番のお祭りを楽しむプロです。秩父は大小あわせると年間400もの祭りが存在すると言われております。いわば、秩父の日常は毎日がお祭りとも言っても過言ではないのかもしれません。そんな秩父です。西武秩父駅に降りたった際には、改札を出て右側30メートルにあるこの施設に立ち寄れば、無料でその日のお祭りを照会してくれるかもしれません。お祭り好きには、ココはそう言った意味で秩父の楽しみ方を無料でいろいろ教えてくれる秩父の最強スポットです。お祭りでさえ、これだけ期待できるのですから、その他の観光のことも推して知るべし!私は観光でいらした方にはコノ場所を強くオススメ致します。ちなみに、写真でもアップした七夕飾りですが、秩父の七夕は、太陽暦で8月7日です。よくこの問題を、「旧暦の~」と言いますが、太陰暦の8月7日ではありません。太陽暦の8月7日です。同様に、お雛祭りも4月3日ですし、端午の節句も今ではゴールデンウィークのタメほとんどその風習は薄くなったのですが極一部地域では今も6月5日だそうです。そういったお祭りの風習も独特で魅力的な秩父なんですよ。
あの花のイベントでお伺いしました沢山のあの花メインのお客さんがいる中丁寧な対応してると思います 観光案内所なので もう少しテンション高目でいーとは思いますがなにせ中が これでもかってな位の節電なのか暗かったなぁ‥‥
コロナで5分以内の滞在制限です。スタンプ押して終わりです。
コロナの影響で入場制限をしていますが、中はチラシが置いてある程度で、制限する程もなく、それほど長居出来るような所ではありません。
上を見ると武甲山…下を見ると秩父のキャラクターですねー。
コロナの影響で入場制限をしていました。
名前 |
秩父観光情報館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0494-21-2277 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

レンタサイクルあります。電動アシスト自転車(ブリジストン アシスタU DX A6XC40)は、フル充電での貸出でした。朝9:00オープンのため、オープン前は建物の外で並びます。