懐かしの太郎めん、激アツ!
甘太郎 レイリア久留米店の特徴
エマックス久留米の中に位置する、歴史ある名店です。
名物太郎めんは熱々の餡かけスタイルで、寒い日に最適です。
昔ながらの味を楽しめる、学生時代の思い出の場所でもあります。
休日のお昼に行くと行列ができていたので時間をずらして夕方に行きました。ちょうど人も少なくスムーズに着席。太郎めんの醤油とクリームかき氷の抹茶をいただきました。昔ながらながらの醤油ラーメンに熱々の餡がかかっていて、優しい味です。クリームかき氷はうえにバニラアイスが乗っていてボリュームがありました。
西の防人筑後久留米の勝ちガラス🐥キュウタロー自宅に転進中のプチ単身赴任の寂しい夕食は、西鉄久留米駅の名店街エマックス久留米の中にある甘味中華屋?の甘太郎に潜入、名物太郎めんを頂きました😋ラーメン🍜チャンポン、餡蜜などが美味しいお店です。
久留米味のタウン。話には聞いてましたが、久し振りに来たら、おみき茶屋と甘太郎だけになってました。個人的には、コウシエン、ダイエイウドン、ナイルカレー、松竹が有った頃が懐かしいです。オーダーは昔も今も太郎麺醤油大盛。遂に1,000円オーバーでした。変わらないのはその熱さです。
西鉄久留米駅近辺のフードスペース。土曜日暑かったので、かき氷を求めて昼頃いくとかなり待っていてたので次の日オープン狙ってチャレンジ。10時オープンのため、朝しっかりウォーキングをしてかき氷に挑んだ。やはりおいしい😊ここの人気メニューであろう、太郎麺もいただいたが、めちゃうまい!また、久留米に来た際には、食べたいなぁー😊また、店員さんも感じよかった!
寒い日が続くと食べたくなります😊昔から愛されるお店だと思います🥺【太郎めん 醤油】太郎めんは醤油、豚骨、味噌、カレーから選べます☝️ラーメンに中華餡が乗っかってるstyleで激アツ、寒い時にはサイコー🤣おすすめは醤油みたいなのでいつも醤油ばかりになっちゃってる😅今度は他も食べてみようかな😆ーーーーーーーーーーーーーーーーーどこのお店にも特長があり常に楽しく美味しくいただいてます✨ーーーーーーーーーーーーーーーーー。
太郎めんのしょうゆ味、ラーメン麺を選びました。ホッとする味とボリュームで、これが久留米のソウルフードかと納得しました!コショウが効いていて小さい子どもにはちょっと食べさせにくいかもと思いましたが、日曜のお昼でしたがほぼ満席で手際よく店員さんが配膳していました。
学生の頃、学校帰りによく立ち寄ってたので懐かしい場所です。その頃と比べると値段は倍に上がりましたが、もやし麺はやっぱり美味しいです。しょうゆ、豚骨、味噌など選べますが、やっぱりしょうゆが一番。
ここの昔ながらのお味が、たま〰️に食べたくなります。太郎めんはあんかけ野菜たっぷりでボリュームもあり美味しいです。スープのお味も選べます。急いで食べると口の中をいつもやけどしてしまいます。ラーメンもとんこつ、しょうゆ、みそなどから選べます。入り口で売ってる串団子はお店の中でも注文して食べられます。夏はかき氷やぜんざいなどもあります。
入店前に先会計で注文します。レシートが半券になります、入店後中のスタッフさんにお渡し。お子様セットのミニラーメンはしょうゆ味の一択で、単品のミニラーメンはとんこつとしょうゆと選べました。お腹いっぱいになりました。私はミニでも充分な量でした。とんこつは臭みなくクリーミーな味わいで美味しかったです。ご馳走様でした。
名前 |
甘太郎 レイリア久留米店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-32-5944 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

営業時間前に一番乗りで到着しました。10時30分から開店ですが10分早く席に案内してくれました。太郎めんの醤油味と餃子5個を注文。太郎めんのスープはやや薄味ですが餡掛けとの相性が良く美味しかったです。