静かに読書、穴場の図書館!
品川区立二葉図書館の特徴
階段を上がった2階にあり、静かな読書環境が整っています。
車いす利用者にも配慮したアクセスしやすい図書館です。
下神明駅から徒歩2~3分、地元の隠れた穴場的存在です。
階段で上がった2Fでした。フリーWi-Fiがありました。週刊新潮、文春は棚置きでしたが発売日翌日に未だ先週号でした。トイレはウォシュレットが1つ。給水器は見当たらなかったです。
車いすのかたも利用できる図書館です。今日は時間があったので、まだ読んでいなかった宮部みゆきさんの本を一冊読了しました。
下神明駅から徒歩2~3分です。区営住宅の二階に立地します。EVが無いので車椅子の方は職員の方が対応してくれます。小規模の図書館ですが、駅近で8:00pmまで開館しており通勤客の利用も多い。近くには品川中央公園が有ります。
品川区内での穴場?図書館です。なんと言っても「五月みどり大全集」を所蔵してますが、2回訪問してますが、何故か貸し出し中でした。
パソコン席は3席。混雑することもなく利用しやすい図書館です。
自習や本を借りに、フラッと寄れる地元の図書館という感じです。コロナ対策で自習席が7席程度なので、夕方になると満席になっていることが多いです。
マンションの2階に位置しており、広くはない。閲覧席もありパソコン持ち込み可能(コンセント有)な席もある。だが、コロナ対策で一席置きの利用のため、ただでさえ少ない席が7席に減ってしまっており閉館近くにならないと空いていない印象。係員の方は挨拶も全員にしてくれて、丁寧な対応。
駅近で明るくて蔵書も豊富。
たくさん本を借りて読むことが出来るので、有難いです。
名前 |
品川区立二葉図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3782-2036 |
住所 |
|
HP |
https://library.city.shinagawa.tokyo.jp/tabid/147/Default.aspx |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

在書もまずまずで、静かに読書できる。ときどき来ては昔の本📖を読むにはいいですよ😃