素材の恵みカレーパン!
ベーカリーペコの特徴
子どもが喜ぶパンが揃い、家族で楽しめるベーカリーです。
カレーパンが有名で、豊富な種類が魅力の店です。
城山公園を望む立地で、清潔感のあるパン屋です。
松本市の北の外れ、城山公園が真東に見えます。すごく小さなパン屋さんですが✨品数豊富。カレーパンは上げたてをーないへん美味しくいただきました。
駐車場が広くパンの種類が豊富で食パンや惣菜パン、スイーツパンが揃っていて野菜やフルーツの素材をふんだんに生かしたパンで美味しいです。
料金◯清潔感 ◯カレーパン◯カレーパンが有名と聞き、買いに行きました!店内は非常に綺麗ですが、複数組入れません。値段はまぁまぁしました。カレーパンのいいところは外がざっくざくと言うこと。最後にざっくざく素材をつけていると思うので、食べ応えは十分でした。しかし!!!!カレーパンなのに、カレーがいまいちでした。※評論家ではないです。 個人的意見です、
種類も豊富で、菓子パンからおつまみ系、ハードも揃って迷います。カヌレも有る!価格はちょい高位ですが妥当な価格です。全体で使用しているカスタードクリームは個人的に甘すぎるので砂糖控えめにしていただくとありがたいなと😅あとやめてほしい事として種類が沢山あるのでこちらは迷いながら選んでるのに、「以上でよろしいですか?」とその都度言う女性店員が一人いるのでイラッとします😡誰か並んでいるときは悠長に選ぶ事しませんが並んでないのにそれ言われると非常に不愉快ですよ。
【食べてほしいもの・おすすめ】・ヨーグルト ライ 230円・カレーパン 210円・デニッシュ松本市島内の線路横にお店があります。対面式の小さなお店で令和3年3月にオープンしたばかりの新店になります。シンプルで優しいパンがいただけます。パンはいずれも小さめのものが多く、200円前後で種類はまだまだ少なめです。レパートリーもかなりシンプルなものが多く、これから増えていくことが期待されます。看板商品のカレーパンは甘めと辛めと2種類があります。コロッケのようなザクザクガリガリ感があり、近郊にはないタイプで面白いと感じます。定番の甘いカレーパンはバターチキンカレーを使われているようでココナッツは軽めながらしっかり甘くまろやかです。辛いカレーパンはそれなりに辛く、柔らかいチョリソーが入っています。総菜パンは全体的に高価な印象で素材的にもどうなのかなと思うものが多かったです。ハード系パンは柔らかめながら弾力があり重量感もあります。ヨーグルトライ程よい酸味でしっかり小麦の味があり美味しかったです。ハード系は値段も200円台ながら大きさも十分あっておすすめです。デニッシュ系はバターが控えめのあっさりしたタイプで種類もあって良かったです。いずれにしてもパン屋が少ない地域ということもあり貴重なお店になると思います。
かわいいロゴがお迎えしてくれますよ!町の小さなパン屋さん、たくさんの種類のパンと明るい店内、なんとなく全体的に好感度の高いお店です。うちのパンを食え!って感じではなく地域に根ざしたあたたかみのある印象です。ずんだあんぱん、アプリコットライ、カレーパン(辛)の3点でも600円とリーズナブル。今回の中ではアプリコットライがお気に入り、バランスよく作られていましたので甘い系のパンは他のものも気になりました。ぜひこの先もこのお店らしくやっていって欲しいなとおもいました。
カウンターで注文するスタイルなので、商品に不特定多数の方が触れることが無く感染症予防としていい方法をとられてます。この方式はもう一つ良いところがあって、店舗の面積の割に種類が豊富な事!メロンパンやあんぱん等の親しみやすいパンは勿論、バゲットなどのハード系のパンも充実していました。私が伺ったときにはあんぱんは3種類あって、こどもでも食べやすい小さなサイズのものでした。信州みそをつかったあんぱんは昔懐かしいみそパンの風味を楽しむことができましたし、大きさも飽きることがなくてちょうど良かったです。カレーパンはココナッツの風味を感じるレッドカレー風味のカレーパン。ひとかじりすると、パンの中に閉じ込められていたココナッツカレーの香りが広がりました。具も大きくて食べごたえもあります。ドライフルーツやナッツがたっぷり入ったフリュイは一番のお気に入り。小麦の香ばしい風味にフルーツのアクセントや食感が楽しい一品でした。総じて、菓子パンもハード系もバランスがよく愛されやすい味わいのパン屋さんです。値段も手頃なので立ち寄りやすいですし、可愛らしいお店の雰囲気も良かったです。今回はデニッシュを買わなかったので、また寄ったときには食べてみたいと思ってます。
3月末にオープンしたパン屋さん。ショーケースの中のものを取って貰って購入するのでコロナ対策に良いと思いました。カレーパン揚げたてです。と紹介されたのですが明らに揚げすぎな色でした。狐色ではなく狸色。メロンパンも形が崩れているものが多く、買いたいなぁと思えませんでした。結局手のひらサイズの小ぶりな胡麻あんぱん90円と、ウサギの形をした小ぶりなジャムパン160円を購入しました。ジャムパンは子どもが食べたがると思うのですが、アーモンドを抱えたデザイン?なので小さな子にはアーモンドを取ってからあげないといけないなと思いました。ジャムパンも膨らみが悪く、表面がシワシワで家庭のお母さんの作るパンのようでした。
島内に新しいパンやさん期待していきました。ショーケース入りで対面販売です。ハード系のパン買いましたが味がない感じ小麦の風味がしません。
名前 |
ベーカリーペコ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-87-8243 |
住所 |
|
HP |
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=449wqbff |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

子どもが喜ぶようなパンが多かったです。カレーパンは甘目で、ミートソースっぽいような子供でも食べれるものでした。ベーグルは見るからに自分好みで、ムッチリと引きが強く美味しかったです。全種類制覇してみたいな、と思えるパン屋さんで店員さんも親切でした。2000円以上購入すると紙袋をつけてくれるようです。