縁結びの神様、鳥居のご加護。
四柱神社 大鳥居の特徴
縁結びの神様として知られている場所です。
造化三神と天照大神をお祀りしています。
NTTのアンテナがある町中に立地しています。
読み方がわからなかった、、よつばしら神社?
お願いをかなえてくれる神様のようですね。次男坊が1分ぐらいお願いしていました!欲張りは駄目だよーと言っておきました。一つで良いのでかなえてあげてくださいな。
全ての縁結びの神様。特に経営者や指導する立場の人にはよいと、あのゲッターズ飯田も推奨。毎年お礼詣りに行きます。松本駅から徒歩10分で日帰りで行けます。
令和四年 1月2日 長野御朱印巡り三が日 初詣で大変混雑してました(^◇^;)
2021/4/22。よはしら神社。御朱印の初穂料は?「志です!」え?小銭入れには500円玉がキラリン❣️
割と大きな神社。
素晴らしい場所だと思います。
結構な町中にあり神社後方にはNTTのアンテナが立っている。
造化三神と天照大神を祀る神社です。
名前 |
四柱神社 大鳥居 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-32-1936 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

縄手通りを歩いていると現れる鳥居。この鳥居は四柱神社の大鳥居で、縄手通りが神社の参道的な存在になっているとか。