八重瀬岳を見守る古代シーサー。
志多伯公民館の石獅子の特徴
八重瀬岳を背にする歴史的な石獅子が魅力です。
琉球王国の名残を感じられる貴重な文化財です。
現代版のシーサーとの違いを楽しむことができます。
公民館裏手に設置されています。
公民館の敷地内、建物の裏にあります。左側の隙間を進んでください。
八重瀬岳を向いていました。
ドープAF。長年にわたってこの村を保護してくれたBruhに感謝します。コミュニティセンターのすぐ後ろにあります。(原文)Dope AF. Thanks Bruh for protecting this village through the years. Located immediately behind the community center.
One of several ancient stone Shisa, this treasure is a remnant of the Ryukyu Kingdom. The stone-lions or, Shisa were originally created to protect villages from fires and misfortune. Modern versions of the Shisa, may be seen throughout Okinawa, guarding homes, bridges and businesses.
名前 |
志多伯公民館の石獅子 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

志多伯公民館の裏手に鎮座されているシーサーです。長きに亘ってお守りいただいているのか風化は見受けられますが、現在も静かにお守りいただいている様です。公民館は、外壁色がオレンジ色?で、公民館の表記している字体からレトロ感溢れ可愛らしいです。