島の人々が愛する味、粟国の食堂!
なびぃーの特徴
飲んで喰って安しい、粟国の豊かな味が楽しめます。
魚フライ定食は美味しく、ボリュームも満点です。
飛び込みでも食べられる、島の人達の台所です。
昔、昔返還前に行った時にゃ何一つ皆無🤣泊まる喰う飲むとんでもねえ(無い)😜昔しゃ着くまで3日掛かり😭只管我慢するだけ、50数年振りに行ったが喰う泊まる飲むが出来るようになってやがったぜ😄人は700人だとよ、サトウキビだらけ、塩も作ってるみてえだな、豊かになってるんだ、結構、結構😊なびぃー、良い店だなあ😊飲んで喰って安しい🤗調子こいて久米仙一本喰らってヘロヘロ🥴🥴🥴注意❗️いくら美味え、安しい、っても限度を知るべい!まあ、一度行ってみねえな、釣り好きにゃ🎣ギンガメアジが釣れるで😄粟島・ソテツ島、その昔しゃソテツを喰ってたんだ❗️
魚フライ定食、美味しかったですよ。でもちょっとご飯の量が多いかな。役場にも近いので便利です。
完全な島価格、島味。だが島時間ではない。行き届いたサービスでオーダー後直ぐ出てくる。せっかちな江戸っ子に。
島に到着して他のお店が全部閉まってました!最後の砦なびぃさんに!ようやくご飯にありつけました!家庭的なお味で大変おいしゅうございました!
値段の割に量が多め。粟国島の数少ない食事処の1つです。
定食とそばがありました。野菜そばをいただきましたが、もう少しクオリティが高くてもいいかも。
沖縄料理もありますが、普通の定食も豊富、粟国では予約が必要な食堂が多い中、飛び込みで食べられます。ガッツリ系。
島の人達の台所です。仕事で出張している作業関係者も、大勢が利用しています。ダイビングショップの人達や、観光客もやってきます。安くて、美味しい定食が、750円くらいで、お腹いっぱい食べれました。魚フライ定食に、病みつきになりました。6日間、毎日行きました。
名前 |
なびぃー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-988-2992 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

初めての粟国で、初めてのランチに「なびぃー」に行きました。レトロなまったりした雰囲気を楽しめつつ、おいしい料理をいただくことができるお店です。【料理】は、ポーク玉子定食と、ヘチマに味噌煮定食などをいただきました。ポーク玉子は少し塩が強めで、暑い日に動き回った体にちょうど良く染み込んでいく感じで、おいしくいただきました。添えてあるお味噌汁も味に深みが合ってとてもおいしかったです。お米の量はボリュームあるのですが、ポーク玉子がおいしいのでバクバク食べてしまいました。ヘチマの味噌煮はこってりそうな見た目と裏腹に、とてもあっさりしていて食べやすかったです。とはいえ、こちらも白米泥棒と言わんばかりにお米が進むので、あっという間に平らげてしまいました。角がない、丸い味が最高でした。【外観】は、レトロです。昭和な感じですが、冒頭のとおり平成14年から営んでいらっしゃるので平成レトロってとこでしょうか。内装もレトロで、座敷とテーブル席・カウンター席があり、カウンター席は昭和のスナックのようなどことなく懐かしさにじみ出るイスです。座り心地良好。座敷側も、窓の雰囲気、テレビの配置具合、古い扇風機、どれもお互い絶妙なバランスの存在感を出していて居心地が良かったです。ホワイトボードに本日のオススメ料理が書いてあるときもあります。【総評】レトロな雰囲気の中、コスパ最高の料理を楽しみたい方は、ぜひ行ってみてください。