藤堂高虎公の菩提寺、深い歴史を訪ねて。
寒松院の特徴
寛永4年に創建された歴史ある天台宗の寺院です。
藤堂高虎公の菩提寺としての重要な役割を果たしています。
住職の宮部亮侑さんはTVにも出演経験のある僧侶です。
築城の名手であり、徳川家康が最も信頼したと言われる藤堂高虎公の菩提寺。高虎の墓は上野動物園内にありますが、最初の上野東照宮を創建し(三代将軍家光が現在の東照宮を立て直した)上野東照宮の別当寺でもあった。境内は狭いが寛永寺三十六坊の一。但し、上野戦争、先の大戦で移転を繰り返したことから当初の物では有りませんが、風情があります。
慶応4年の 上野戦争で焼失した歴史ある寺院。
東叡山・寛永寺の別当とされているお寺。別当というのは本来は、検非違使が管理する神社のことなんですが、長い間に変化したらしく、神仏習合思想により寺の中に祀られた神社を別当寺・神護寺・神願寺などと呼ぶようになり、明治時代に神仏分離令により寺から離されることになったが、中には神社に戻らずそのまま寺になったところもあり、それが❬○○寺の別当❭と呼ばれているそうです。佐伯泰秀さんの小説「居眠り磐音」の中では、磐音の養父・佐々木玲圓と養母おえいの隠し墓があるという設定になっているお寺です。
藤堂高虎の菩提寺です‼️住職の宮部亮侑さんは、TVに出演経験のある僧侶です🤗
住職が素晴らしい。
上野動物園内の藤堂家墓所の帰りに伺いました。
築城上手の、藤堂高虎創建だそうです。また、上野東照宮の別当寺らしいです。小さなお寺さんですが、良い雰囲気です。
伊勢津藩主で江戸幕府の普請奉行をつとめた藤堂高虎が開いた寺です。時代劇の『魔界転生』でおなじみの剣豪・田宮坊太郎の墓もあります。
藤堂高虎墓所。
| 名前 |
寒松院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3821-3014 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
寛永4年(1627)に創建された天台宗のお寺です。The Tendai sect temple founded in 1627.