本場の佐野ラーメン、行列必至!
佐野青竹手打ちラーメン 大和の特徴
開店前から行列ができる人気店で、駐車場も広いです。
さっぱりしたスープが飲みやすく、チャーシューメンも絶品。
ホテルルートイン佐野の斜め向かいに位置してアクセスも良好です。
食べログ上位のお店ということで初来店。土曜日12時受付でおよそ1時間待ち。回転率は良い方だと思います。チャーシュー麺と味玉丼を注文。スープは程よい濃さ、メンマは分厚くシャキシャキ、チャーシューはとろけるような柔らかさ、麺は他店に比べると太めでうどんに近い感じでコシがあって美味しい。味玉丼は醤油と胡椒がアクセントとしてとても相性が良かった。さすが人気店です。佐野ラーメンでは珍しい味噌も取り扱っていて、幅広いメニューも人気の要因かも知れませんね。
平日の14:40頃伺いました。受付して食券を買って案内の流れです。チャーシュー麺と餃子、チャーシュー丼あと辛ネギラーメンを注文🍜全てが美味しい。これは待ってでも食べるべき味でした。さのまるぅ〜
GW中日の開店前に並び8組目で1巡目でありつけたが、食後には50人以上の列。受付システムはこれ位の行列店なら必須だな。ラーメン🍜特に麺はシステム化されてるのか安定した味。逆に言うとバラツキがない。特質は餃子が具も多くてウマイ🥟、水餃子で頼んで中に入れて楽しんだ。
日曜の夜に伺いました。佐野ラーメンは1年に2、3回食べます。お土産で良く買う佐野ラーメンで良く目にしていた大和さんに初めて行きました。チャーシューメンと水餃子、焼き餃子です。前回から時間が経ってしまったので、他の佐野ラーメンの味を覚えてないのですが、ここの麺はもちもちでした!チャーシューも柔らかく食べ応え抜群です!餃子は焼き餃子が好みです!閉店30分前に行ったので、ラストのお客になってしまったかなと心配したのですが最後の5分前までお客さんが絶えず入ってきていてびっくりしました。人気店なんだなと感じました。ラーメンでもちもち食感はあまり経験した事ないので、ぜひ興味ある人は寄ってみてください🎵
本場の佐野ラーメンが食べたくて、2月の日曜日に行きました。時間はちょうど12時頃。待っている人は20人くらいで、待ち時間は90分くらいになりました。注文のシステムについては他の方がレビューされているので割愛します。一言いうなら、店員さんのアナウンスを聞き逃さないように注意です。私はチャーシュー麺を食べました。ラーメンを食べときはいつも味噌を頼む私ですが、佐野ラーメンは「あっさり醤油」のイメージがありましたので、敢えて醤油味のチャーシュー麺を注文しました。正解でした。あっさりスープと縮れ麺の相性がよく、大変美味しく頂きました。90分待った甲斐ありしたね。餃子もちょっと大きめで皮がモチモチ。こちらも美味しかったです。連れが食べた塩バターコーンラーメンも美味しかったそうです。また食べに行きたいです。お店で買える、お持ち帰り用のラーメンは東北道羽生サービスエリア(上り線)にも売っていましたよ。
土曜日の17時に行きました。待ち人が十組くらい居て30分〜1時間くらい待ちました。チャーシューメンに味玉トッピングしました。麺がモチモチしていてコシがあり、私の知っている佐野ラーメンとは大分違いました。チャーシューは脂が多く、若い人は好きだと思います。スープはこってりしょうゆ味で、私好みではありませんでした。餃子も食べましたが、皮が分厚くてかなり食べごたえがあります。ひとつの大きさが大きいのでかなり腹持ちが良いです。食券の買い方が年配の方には難しそうだなと思いました。食券を渡すタイミングの説明がなく、わかりにくい。(食券買ったらすぐに渡す)並ぶ場所が分かりにくく、横入りを2回されました。ランキングを見て行ったのですが、私の感想は…若い人向けかな。
日曜日の18時過ぎ頃に来店しました。もう既に待ちが15組程…さすが人気店ですね!自分の番号が近くなるまでは車で待つことも可能ですが、待つのは基本店外になるので冬は寒くてしんどいと思います笑受付をしたら食券を買い、受付番号を伝えて食券を店員に渡します。渡さないと席の案内はできないそうなのでご注意を!頼んだのは名物の餃子ラーメン食べてびっくり、本当にちゃんと餃子の味がします。県外から来る方は、栃木県の名物である餃子と佐野ラーメンを一緒に堪能できるのでおすすめです(^^)あと、水餃子も注文しました。特性ダレはそれ自体の酸味が結構強くて驚きましたが、水餃子と食べると餃子の甘味を際立たせてくれおいしかったです!店内は綺麗でした。席はテーブルとカウンターがあり、空き次第案内されるので選べないのかな?また行きたいと思えるラーメン屋さんでした!!!
平日12:09に受付、12:50分に席に座れました。塩ラーメン、醤油チャーシュー、水餃子、焼餃子を頼みました。ラーメンは塩ラーメンの方が美味しかった。塩も醤油も油がかなり多め。麺は佐野ラーメン特有の平打ちビロビロ麺で歯応え喉越しいい感じ。チャーシューは1枚が分厚くボリューミー、普通のラーメンにも2枚暑いチャーシューが乗ってくるのでチャーシュー麺じゃなくても十分かも。らーめんの評価はまぁまぁだけど佐野ラーメンってそもそもそんなに感動するらーめんではなさそうだ。このお店もこの辺りでは人気の有名店、ここでこのレベルならば東京で出店したら生き残れないと思う。焼き餃子、水餃子の方が印象的で皮がもちっと分厚くおいしかった。ラーメンよりも餃子をリピートしたい。来店したらまずはお店入り口の受付発券機で受付を済ませる→その後店内エントランスの券売機で食券を買う→食券を店内のスタッフに渡す→受付番号が呼ばれるまで外で待つ一連の流れが初来店の方は分かりづらいです。タッチパネルの券売機も操作性が悪くユーザビリティに欠けてます。
平日12時前に到着するも既に並び発生で駐車場は満車。ただ提供は早いので回転はいいかも?いつも行列なのは食べて納得。餃子は大きくて食べごたえがある。
名前 |
佐野青竹手打ちラーメン 大和 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0283-55-4584 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平日金曜日17:00オープン10分前に来店駐車場はまだ空きがあり第2駐車場まである入口前にはもう10名程並んでいた。入り口外の受付機で受付後、中の券売機で注文、番号札を取ってから外で待ち5分程したら入れた。ラーメンはチャーシューがとろとろで美味しい透き通ったスープもあっさりコクがあって飲み干せるスープ青竹手打ち麺は中太ちぢれ麺でコシがあってモチモチで美味しかった餃子はニラがたくさん入ってて美味しいが大きめなので量に注意wLINE友達追加で味玉半個分サービステーブルに付いてラーメンが来てからお願いしたが別小皿で持ってきてくれた😊気持ちの良いサービスに高評価👌