八重山の魅力、みんさー織体験!
みんさー工芸館の特徴
ミンサー織の手織り体験が充実していて、楽しく学べます。
展示室には夏川りみさんのステージ衣装があり、魅力的です。
石垣島の歴史や特徴を知ることができる資料館も併設されています。
八重山独特のミンサー織の工芸品が沢山あります。
テーブルクロスや、コースターの日常使いができる、みんさー織物ですが、体験コースの先生が丁寧に教えてくれるので初心者でも綺麗な作品がつくれました!
八重山は大好きな場所!ミンサー柄が大好きで行くたびに商品購入しています。今回 54才の誕生日を迎え ミンサーの五の四も…にあやかり 那覇に住んでいますが どうしても石垣島本店で54才の年に購入したくて伺い…子供達から贈られたお祝儀を持って行きました。藍染が素敵なバックを 54才の記念に購入致しました。使ううちに色褪せが?と悩みましたが店員さんの対応で購入決めて良かったです。60代・70代と重ねていくうちに 色褪せも味がある!と思える」思いが購入の決めてでした。会計時にお祝儀袋から支払う時 恥ずかしかったのですが 店員さんの「素敵です。」の言葉が響きました。54才のbirthdayに 素敵なバックに出会えて幸せです。大切に使用致します。今回 対応して頂いた店員さん 本当にありがとうございました。南の島空港で 店舗で商品見てると笑顔で「ありがとうございました」と言われえっ?と思い尋ねると 「ミンサー工芸館の袋を持っていたので」と応えてくれました。本当に スタッフの対応が素敵だと思いました。 良い思い出になりました。ありがとうございました。今回も素敵な旅行になりました。
最終日のフライトまで空き時間があったので、急遽連絡しましたが、快く対応していただけました。織機の台数や指導してくださる方の数に限りがあるので、オフシーズンの平日に利用しましたが、空き時間がかなり限られていました。土日やピークシーズンは早めに予約したほうが良さそうです。建物はかなりきれいで、駐車場も十分な台数ありました。受付から織りはじめまでの流れもスムーズで、待たされることはほとんどありません。みんさー織の90分コースでしたが、実際に織っていたのは60分ほどで、もっと織っていたかったというのが終わったときの感想です。よほど不器用でなければホームページに記載したコースよりもかなり早く終わります。織っただけでは仕上がりにならず、プロの織り子さんが手直ししてから自宅に送ってくださるので、自宅に届くまでには1週間ほどかかりますが、売り物のようなちゃんとした状態で届きました。空き時間があったらまた利用したいです。
コースター作り体験させてもらいました。丁寧に教えていただきながらゆっくり作るので、わかりやすく楽しませていただきました!
体験も丁寧に教えてくださり、楽しめます!お土産コーナーでも、色々な種類があり、意味合いもお店の方から教えていただき、とても良いお買い物が出来ました!お店の方々も皆さん親切なので、行けて本当によかったです。
何度も買い物してるけど。直ぐにダメになるのはなぜ?一度は使用して、3日目に修理してもらいまたダメになって28000円のお財布は安物ってことかな‥。
【2022年8月追記※体験は130cm以上小4以上対象となりました】2019年7月小1の娘と訪問。みんさー織りの美しさらもさることながら、文化に触れる貴重な体験にとても興奮しました。ちなみに身長がある程度ないと織り機の踏み込みができないので、私は娘の補助をしました。二階の展示室もみんさー織りの由来や意味がよく分かる内容で一見の価値ありです。晴天の日でしたが混むことが多く飛び込みは断らないといけないときがあるとのことでしたので予約しての訪問をオススメします。
今回コースターを作りに行きました。昔ながらの機織り機を始めて使いましたが、優しいスタッフの方が丁寧に説明してくださったため、初めてでも問題なく織ることができました。縦糸は既に入っており横糸を通す作業を体験するのですが、糸が出る面が真っ直ぐになるように織るのは難しかったです。単純作業が続くため、コースターのような小さい物を作ることをおすすめします。ただ時間があるようでしたら大きいものを作っても面白いかもしれないです。石垣島に来た際には是非体験してみてください。
| 名前 |
みんさー工芸館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0980-82-3473 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
街中や空港のお土産屋さんより、はるかに種類が多く無料の展示室でも、ミンサー織の魅力をより感じることができた。