紅葉とコスモス、静かな太宰府。
観世音寺の特徴
九州西国霊場33番の歴史ある寺院で、深い信仰が感じられます。
戒壇院やコスモスが美しい景観を楽しめる場所です。
紅葉や銀杏など四季折々の自然が美しく広がっています。
九州西国霊場33番。打ち止めです。お掃除が行届き綺麗に整備され、ご住職さんはじめ、檀家さん、関係者各位、並びに地域の皆々様のご苦労様とお陰様に感謝致します。気持ち良く参拝させて頂きました。🙏😊とても大きな仏像に感動しました。
友好国であった百済を支援する為に滞在していた、朝倉市の橘の広庭の宮にて崩御された 母親の35代斉明天皇を供養する為に、38代天智天皇の発願によって建立された、古い歴史のある 天台宗のお寺です。静かな境内には、歴史を感じる本堂や、日本最古の梵鐘(現在は他所にて展示)や展示棟があり、大変希少なお寺です!
紅葉はかなり美しく人も少なめです 銀杏と他の植物の色とりどりでよいですね。
みんなにもっと知って貰いたい太宰府の穴場。
名前 |
観世音寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-922-1811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

戒壇院も横にあり、素敵な場所です☺️10月後半からコスモスが綺麗に咲いてます(^-^)