氷ぜんざい、ふわふわ甘味の至福。
石垣島冷菓の特徴
石垣市役所周辺の静かな住宅街にひっそりと佇む有名な甘味屋です。
ふわふわの氷ぜんざいが自慢で、サッパリした甘さがクセになります。
期間限定のパインも楽しめる、オリジナルなかき氷屋さんです。
ユーグレナモールより奥地にあります。店の前は一方通行で駐車場もないので、車で行くのは厳しいです。煮豆とシロップの上にかき氷をのせたぜんざい専門店です。店内でも飲食可能です。看板がないため、大通りから向かうと角度的にお店が開いているかどうこはわかりにくいので、反対道路側から覗き込むようにみて判断しましょう。
氷ぜんざい専門店。お店の前に軽自動車ぐらいなら停められるかもしれません。2023年6月現在、イートインはないようですが、小さな椅子がお店の前に置いてありました。私はコーヒーミルクぜんざいを。たっぷりの練乳とコーヒー味がとてもよく合い、2つ入った白玉と小豆と煮豆、どれも美味しかったです。お値段500円、量は軽めです。テイクアウトもできますが、暑い時期は溶けやすいですし、お店の前ですぐいただく方が美味しいんじゃないかと思います。
昔から島人に愛され、親しまれているかき氷屋さん!民家の路地裏、一通の通りでそっと素朴な佇まいで営業されています。確か以前は店内でも食べられてましたが、今は店頭に椅子が用意されていて、島の夏風を感じながら頂けます。小豆と黒糖のかき氷が沖縄ぜんざい!沖縄ぜんざいをベースに、ミルクやきな粉、グァバソースやパインなどをトッピングしたメニューもあります。氷は6日間かけて凍らせてて、溶けにくくゆっくり頂けます。しかも、そんな手間隙かけた氷をワンコインで頂けます!テイクアウトも出来、すでに完成したバージョンと後から自分でデコレートするかき氷セット的なものが選べるそうです。昔、子供達がおやつを買いに来たり、島のオバアが井戸端会議してた様に、お店の前で食べても良し!お持ち帰りにして、海辺で食べても良し!島の懐かしい素朴なかき氷を皆さんも食べてみて下さい!
沖縄風ぜんざい、美味しい。きなこぜんざいが好きです。ご近所のお婆ちゃん達が店頭で食べていたり、昔からあるかき氷屋さんの雰囲気が良いです。映えばかり意識して、あれこれ氷にのせまくる店が多いですが、こういうのが美味しいんですよね。500円っていうキリの良い金額も良いですね。支払いが現金のみだから楽。
営業時間は曖昧石垣島の個人店だと、閉店時刻の前に閉店することがよくありますが、ここも1人でやってる小さな店だしねぜんざいが美味しいです期間限定のパインのも食べたけど、ぜんざいの方が好きご家族で来店する方も多く、いい雰囲気のお店です♪
暑い日にフラッと寄って食べる雰囲気◎の店ぜんざいが美味しい ふわふわ氷 素朴な味毎日営業 12時〜17時半 閉まってる事も多い。
偶然に通りかかりました。なかなかそそる店構えだったので、思わず捕まってしまいました。トッピングなんかもあり、組合せに迷います。一見客には難しい展開。何が売りかは判らぬまま、定番のぜんざいを注文。店先で食べられるのですが、小さな木の椅子をカウンター越しに貸してくれます。このシステムがまたなんとも言えない渋い味わい。食べ終わったら、また返却します。出しっぱなしにしてはいけません。こんなところにかき氷屋。以外感と店の佇まいがすばらしいです。ぜんざい、美味しくいただきました。(2022年5月訪問)
初めて沖縄のかき氷を食べたけど、優しい味でとても美味しかった〜椅子を借りてお店の前で食べるのがまた良し。店の中には石垣の手作り地図があって、ご飯屋さんの情報とかも書いてあるので、旅行の初めの方で行ったら良いと思いますぅ。
ぜんざいが食べたくなり石垣市役所周辺を彷徨っていて見つけました。標準的な沖縄のぜんざいに比べるとかき氷に近い感じです。トッピングの違いでメニューが異なります。基本テイクアウトですが、お店の外で食べられるよう椅子を貸してもらえます。周辺は自動車や人の往来は限られていますので、その場で食べても問題無いと思います。私は椅子を借りて食べたのですが、石垣島の街の雰囲気が感じられて良かったです。中心部から少し離れていますが是非お試しください。
名前 |
石垣島冷菓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-88-6077 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

とても美味しいです!!!本当におすすめです。かき氷なのにぜんざい、新しいしかき氷が和菓子になって感動です。また次も来たいです。