与那国島の歴史を体感しよう。
DiDi 与那国交流館の特徴
入館料200円で与那国島の歴史を深く学べます。
舞うタマハティを通じて、文化や台湾とのつながりを知れる場所です。
涼しくて居心地が良く、また訪れたくなる博物館です。
与那国の歴史や文化、台湾との関係にについての歴史も知ることができます。たいわんフェアが開催されていて、少しだけ参加しました。台湾について色々教えて頂いて、益々行きたくなりました。
与那国島の民族歴史資料館ですね。地理的な事情からか、日本よりも台湾とのかかわり、関係が多く説明されています。全体としてはこじんまりとした印象です。
租納地区の奥まったところにある地域交流センター。島の歴史の展示やカフェがあります。展示は一部有料(おとな200円)で交流館は月曜定休、カフェは日曜日と月曜日が定休日です。駐車場は普通車10台程度のスペース、駐車場横には男性、女性、バリアフリーに分かれた公衆トイレがあり、島の公衆トイレとしては珍しく洗浄機能付き便器が設置されていました。気になるDiDiは某タクシー配車とは関係なく、与那国ことばで「行こう」を「でぃ」ということから、それを重ねることで、さぁ行こう!という思いを表現したものとか。
入館料は200円です。中国のデリバリー業者DIDIとは関係無いようです。経済的、文化的に台湾に近いことが伺い知れる展示が多くあります。
神器を採って舞うタマハティ(魂貼)など与那国の歴史や文化、台湾とのつながりなども知ることができます。
時間潰しに入りましたが、なかなか与那国島の歴史がわかり良かったし、涼しくて居心地が良かった。
もう少し与那国島の歴史がわかりたかった。
日本最西端の島の歴史を知り与那国の地を巡ることに役立つ場所。
一度行けば充分ですが与那国の歴史がわかります。入場料は200円ですが個人的には半額でも良いかと思います。
名前 |
DiDi 与那国交流館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0980-87-2166 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

与那国島、台湾、琉球、日本とそれぞれの歴史を学べました。