南大東空港で感じる、ローカル感満載の離島旅。
北大東空港の特徴
沖縄本島から360キロ離れた、典型的な離島空港です。
保安検査前の待合が二部屋あり、三密になりにくい広い空間です。
プロペラ機が飛び交うローカル感あふれる空港で、那覇への便は1日1便です。
イメージぴったりのローカル感ある空港でも見送りデッキ?もあり(高いところが少ないのでいざという時の避難場所でもあるのかな?)離島感あってとても良いです。帰る時、飛行機がどちらからアプローチして来るかわからず FilightRadar24で見ようとしなら載ってなかった。全部乗るわけじゃないのね。
沖縄本島から東に360キロの離島にある、プロペラ機がやっとの小さな空港です。近くに沖縄最東端之碑があり、荒れた紺碧の海が見えます。船がシケで来れない場合もあり大切な生活路線です。
飛行機を、飛ばす為だけのシンプルな空港です。滑走路の向こうは海なので、写真を撮るとインスタ映えするかもです❗️😊
2022.11.09海沿いの、のんびりとした空港で、那覇への便が1日1便就航している。曜日によって行き帰りのどちらかで南大東島を経由している。船が週一くらいしかないので、那覇にでるのは大変だろう。
沖縄本島から300キロ程度離れており、もはや別の地域。また南大東島と10キロ程度しか離れておらず、2つの島が独特の空気感を出しています。
北大東の玄関口です天気が良くて気持ちよかった!
2022年GWに念願の初来島を果たしました。離島らしいこじんまりとした空港です。展望デッキからランプを見下ろす事が出来ます。琉球エアコミューターが那覇空港、南大東空港とこの北大東空港を三角運航しています。那覇空港から出発し、南大東空港を経由してから北大東空港に行く便(曜日による)は2区間であっても那覇~南大東の運賃で北大東まで行く事が出来ます。(JALの株主優待券を使う場合は2区間なので優待券が2枚必要です)同様に北大東から南大東経由で那覇に行く場合は南大東 → 那覇の運賃で那覇空港に行けます。ただしどちらも経由便に限ります。(2区間を午前の便と午後の便に分ける事は出来ません。)ちなみに北大東空港 ⇔ 南大東空港は日本で一番短い航空路線です。
自動販売機が無いですよ!😦
ローカル感がたまらない。
| 名前 |
北大東空港 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
09802-3-4116 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
南大東空港より小さくて古い空港です。外から階段を上がって展望デッキ(屋上)に上がれます。また2階におみやげコーナーと喫茶店があります。