もちもちのいもフライ、佐野で味わう!
江原商店の特徴
佐野名物のいもフライは、衣がもちもちしていて絶品です。
注文後に30分待つ価値あり、丁寧な接客が嬉しいお店です。
ド派手な黄色と赤の看板が目を引く、佐野の老舗いもフライ店です。
注文してから30分待つので忙しい日はタイムマネジメントが必要です。行ってすぐ食べることができません。駐車場が少ないので30分間お店で待つこともできないので暇潰しが必要です。いもフライはもっちりズッシリ美味しかったです。
佐野名物いもフライの人気店をはしごしました。お店ごとに衣の特徴も食感も全然変わります。それぞれのお店にファンがいて200本300本買う方もいるとか。いやホンマにその気持ちよくわかります✨ #足利 #いもフライ #食文化 #両毛 #japankonamonassociation
TVや新聞、雑誌などでもお馴染みの、いもフライの老舗中の老舗。昨今のの原材料の高騰や公共料金などの値上げにより、価格が値上がりしているようです。公共交通機関を利用する場合は佐野市営バス「浅沼町停留所」徒歩5分佐野駅から、徒歩で27分(2.3km)です。 佐野市駅から、徒歩で24分(2.1km)です。 佐野ICから、車で7分(2.7km)です。駐車場は5台。いもフライの他にコロッケ、アジフライ、メンチ、イカ天ぷら、焼きそばも提供されています。ソースは地元佐野市のもの(フルーツソース)を使用するなど、素材へのこだわりを追求し、揚げたてはもちろん、冷めてからでもおいしく食べられるように考えられているそうです。一工夫されているようですね。待ち合い用に椅子も設置してある。
今日のお昼ごはんにと、初めて買いに来ました。今回は、焼きそば(普通盛)といもフライを、買って来ました。焼きそばは、ツンとしたソースではなく、マイルドな味で、具はキャベツだけですが、紅しょうがとからめて食べると、辛みと酸味が絡んで、とてもうまかったです。そして、いもフライは、パン粉が細かく、マイルドな味のソースがしみて、これもとてもうまかったです。他にも、イカ天、アジフライとかありますが、イカ天のソースの味を、次回は、食べてみようって思っています。ごちそうさまでした。
芋フライとイカを注文しました。芋フライは他店よりも衣がしっかりしており、美味しいです!今まで食べた芋フライは、自宅でも作れそうだと感じてましたが、こちらのは一味違います!オススメです〜♡
1本100円、丁寧な接客で食べると言うと揚げたらお盆で車まで持ってきてくれますソースをつけて良いかも聞いてくれますしかも除菌シート使って下さいと熱々をその場で美味しく頂け、少しスパイシーなソースでした食べたらお盆を返却しますソースは売っています令和5年7月1日から値上するそうです。
もちもちのイモフライを食べるならここ!店員さんのスマイルもいいです。めちゃ美味しいのでお勧めです!
佐野市を訪れた記念に「芋フライ」を食べたくて、Googleで検索したらこのお店が良さそうだったので立ち寄りました。過去に芋フライは他店で2回(同じお店)で食べましたが、このお店の芋フライは衣が厚く食べ応えがありました。外で食べてると店員の女性の方が話しかけてくれて楽しい時間を過ごせました。次回は他のメニューも食べてみたいと思ってます。
佐野には美味しいいもフライのお店がたくさんありますが、江原商店さんもお勧めです。年に1、2回の佐野旅行では毎度立ち寄っています。揚げたてアツアツを店頭でいただきます。衣の不思議な食感が魅力的な美味さ。揚げたてだけどサクッとした食感ではない。ソース吸っているからそれは分かるけど、モチっとしている。何を使っているのでしょう。小麦粉?片栗粉?米粉?ソースにはやや甘みを感じる。ドブづけでも辛くない。美味しいな。佐野ラーメン食べた直後だったけど3本もいただいてしまいました。佐野は美味しいものたくさんあって好きな街だ。
名前 |
江原商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0283-23-7007 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大きめのいもフライ。衣は薄く硬い。イモは少しボソボソ系。これ、好き嫌い別れるところだと思います。例えば、たこ焼きで言うと銀だこ系の感じ。衣が硬くてしっかりしてる。個人的には佐野のいもフライのイメージでは無いかな。でもでもでもこちらのお店のホスピタリティはすごい!車まで持ってきてくれる、トレイに乗せてお手拭きまで一緒に、で、食べた後車までゴミを取りに来てくれる。至れり尽くせり!この値段でこのサービスは頭が下がります。