九折越登山口で最短の傾山。
九折越登山口の特徴
宮崎県日之影町の九折越登山口へのアクセスは悪路が多いです。
傾山への最短ルートとして登山者に支持されています。
手書きの案内板がある親しみやすい登山口です。
見立から登山口駐車スペースまでおおよそ10km余りです。
林道です。四駆で行ってください。出来れば小さめの軽タイプで。
傾山に最も近い登山口で、安全ルートだが、アクセス道は悪路極まりなく、ラスト7.5kmのダート道は小一時間かけて安全運転。対向車来たら、本当に困る。
傾山まで最短で行けますが、登山口までのかなりの距離がダートなので、普通の車は行かないほうがいいと思います。
名前 |
九折越登山口 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

宮崎県日之影町側から「九折越」につながる登山口だからなのか、現地にある手書きの案内板は「九折越登山口➡」となっています。グーグルマップでも「九折越登山口」と表示されていますが、地元自治体で構成する祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク推進協議会が作成している登山案内では「黒仁田登山口」となっておりこちらが正式かと思います。(祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク推進協議会HP→登山マップ→傾山ルートマップ)また、日之影町のHPにある登山情報で見ると、登山口までの林道は県道6号から入るところは「奥村林道」、途中から分岐し「黒仁田林道」となっていました。なお、大分県緒方町上畑からの登山口は「九折登山口」です。