心明るく、視界も鮮明に!
藤嶋眼科クリニックの特徴
優しく丁寧な対応で手術時の不安を軽減してくれました。
5焦点眼内レンズ(インテンシティ)の手術で視界が劇的に改善しました。
白内障・緑内障の手術実績が豊富な専門の眼科医です。
視力の衰えを感じ、コンタクトレンズの作り替えの際、白内障を指摘されました。少し早い老化現象にビックリしつつ、家から通えるところで藤嶋眼科を受診しました。病気や手術そのものに当初から不安はありませんでしたが、手術時期については先生に背中を押してもらいました。またレンズ選定ではスタッフさんに丁寧に説明してもらいました。たくさんの中から私が『ミニウェル・レディ』を選んだのは、夜間の運転に適したレンズだったからです。なんといってもまだ50代、QOLを第1に考えました。結果には大満足、もともとド近眼でしたが、近視の眼鏡・コンタクトレンズの要らない生活に戻ることができました。眼帯を外した時の周りの鮮やかな色にビックリでした。たとえるならカメラの画素数がうんとアップしたような、とでも言うのでしょうか。手術中や後の痛みはありません。時間も両目とも7分台でした。難は、やはりお値段(実際はお値段以上ですが)。それと、暗い所ではやはり老眼鏡をかけることもあります。あとは、鏡を見て自分の肌の色に少々ゲンナリするところ、でしょうか(笑)。
昨年11月に5焦点眼内レンズ(インテンシティ)手術を受けました。16歳に近視になり、以来60年間のコンタクトレンズ生活(50代からは遠近両用コンタクト)でしたので、眼科検診は年に2度必ず受けていましたが、信頼しているかかりつけの先生から手術をするならと、藤嶋先生を紹介して頂きました。手術も手術後のケアもとても簡単で素晴らしい先生を紹介して頂いたと、とても感謝しています。手術して5か月も経っていないのに、自分が近視だったことも、老眼だったことも忘れて快適な毎日を過ごしています。医学の進歩と藤嶋先生と、藤嶋先生を紹介してくださった先生に心から感謝しています。
白内障手術を予定する患者様に少しでも役に立てればと思い私の経験を綴ります。昨年、秋ごろから右目に強い眩しさと混濁を感じ地元(宮崎県)の眼科で診察を受けた結果白内障初期と言われました。(当時52歳の私は少しショックでした、白内障って70-80歳のお年寄りによくある病気だと思っていたからです。)眼科の先生からしばらく様子をみて手術をしましょうと言われました。それと白内障手術後、単焦点レンズの挿入にあたて遠くみるか反対に近くものを見るかを選択する必要があると言われました。レンズの選択は私の生活パータンを考慮して本人が決めてくださいと言われた記憶があります。眼科から帰ってきてから白内障について一生懸命に情報を検索しました。特に私は母国の韓国での白内障及び手術、レンズ選択についてまず調べました。調べた結果、白内障手術の決め手は執刀医の経験値がとても重要なことがわかりました。コロナウイルスで母国韓国への白内障手術をあきらめ、日本の眼科で受けることを決めました。仕事の関係で今年1月から宮崎県から福岡県に引越しをしたので、まず福岡県内の眼科を中心に調べました。調べたところ私の目にとまった眼科が藤嶋眼科でした。藤嶋眼科を決めた理由は日帰り白内障手術の38,000例と手術の執刀をすべて院長先生がしてくれることでした。(数名の執刀医がある眼科では執刀医によって当たりはずれがあったとの患者さんのお話があった)藤嶋眼科に初診察に行ったときにスタッフの皆さんがとても優しく親切に対応してくれました。コロナウイルス対策にもこまめに力を入れていて安心しました。さらに良いことはスタッフの人数が多かったので、すばやく診察を受けた記憶が残ります。特に白内障手術の手続き及び費用・レンズの説明などもわかりやすく説明してくれました。私は長年メガネをかけたので単焦点の近視(遠くみるためにはメガネが必要)レンズを最初決めたんですが、将来大好きなゴルフをメガネなしでしたく多焦点(シンフォニー)レンズを最終決め、今年2月26日右目、3月4日左目白内障手術をしました。手術の日、少し不安でしたが、あっという間に(8分)手術が終わりびっくりしました。(手術の際には院長先生から手術過程を優しく説明してくれます。さらに看護師が手も握ってくれるので気持ち落ち着きます。)痛みもほとんどなかったです。(これから白内障手術を予定する皆さんご安心ください)右目の手術をした次の日、眼帯を外した瞬間、40年間かけたメガネをかけずに綺麗に鮮明に見えることが夢みたいでした。藤嶋院長先生とスタッフの皆さんに感謝の気持ちでいっぱいでした。一週間後、左目も無事に手術が終わり現在両眼メガネをかけずに満足な生活をしています。勿論、左目手術のときも痛みなどはありませんでした。(院長先生の手は痛みを感じさせない神の手で間違いないでしょう/私見)私がした多焦点のシンフォニーレンズは夜間にハロー・スターバーストがあります。現在、夜間運転に大きな支障は感じませんが、少し注意が必要かなと思います。それ以外にはとても満足しています。最後に白内障手術を受ける予定の患者様はレンズの選択に結構時間がかかると思いますが、最終、決定は本人です。本人の手術後の生活パターンを考慮してレンズを選択すれば後悔はないと思います。レンズ選択も大切ですが、一番大切なことは言うまでもなく眼科の選択だと私は思います。藤嶋眼科と出会ったから日々楽しい生活をしています。改めて院長先生とスタッフの皆さんに感謝致します。ありがとうございました。
62歳で白内障手術を受けました。手術以前は、白内障に加え、子どもの頃からの強度近視が進み、眼鏡やコンタクトレンズで十分に矯正できず、見えにくい状態でした。このような症状の改善に関して、藤嶋先生やスタッフの皆様から懇切、丁寧に説明いただき、眼内レンズには「ミニウェル・レディ」(焦点深度拡張眼内レンズ)を選択して、手術を受けました。手術後は、近くから遠くまで、眼鏡もコクタクトレンズも使用せずに、鮮明に物を見ることができる生活を楽しんでいます。会議では、手元の資料、パソコン画面、壁のスクリーンの文字等を明確に読みとることができます。夜間の自動車の運転も、しっかした視力で安全に行うことができます。また、手術を受けた後、手術以前には実際とは違う色調で物を見ていたことが分かりました。正しい色調で見ることができる今、美術館や景勝地を訪ね、美しい芸術や景観を見たいと思っています。藤嶋先生、そしてスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
今回白内障の手術をしました。先生が説明しながら手術してくれましたので安心して受ける事ができました。看護師さんやスタッフの方の対応、病院内の新型コロナウィルス感染対策もしっかりしており清潔で綺麗なクリニックです。今回私が選んだ眼内レンズは多焦点レンズ(ミニウェル・レディ)です。保険診療ではなく自由診療であり高額ですが、まだ50そこそこの年齢なのでこれからの人生の生活の質を考えると選んで良かったと思っています。パソコンやスマホ、テレビもよく見えてます。他の眼内レンズに多いハローグレアもなく夜間の運転も問題ありません。術後にクリニック内から見えた室見川の美しさに感動しました。くっきり綺麗に見えるって嬉しいですね。本当にありがとうございました。
2020年10月22日と29日に、両目の白内障手術をしました。大満足です。★ ♂️ 白内障手術前の確実な検査について手術前の検査にて、軽度のドライアイが発覚しましたが治療が完了後、白内障手術をして頂き安心して手術ができました。★ ♀️ 熱心な眼内レンズ選定につて専門看護師に、メガネは不便でかけたくないと相談して、多焦点眼内レンズの特徴を詳しく丁寧に説明して頂き、趣味のゴルフや少年サッカーの指導等スポーツライフスタイルに、適した最適な多焦点眼内レンズを選定して頂きました。★ ♂️ 丁寧で安心な白内障手術について優しい看護師が手術中は 『手を握って』 頂きましたので、気持ちが落ち着き、不安なく安心して手術が受けられました。又、熟練した院長先生は『水が出ます。』 『レンズが入ります。』 と説明しながら丁寧に、手術をして頂きました。★ ♂️ 白内障手術後の徹底した検査ついて手術後の検査は、眼圧測定や視力検査及び眼球検査など徹底した検査にて、経過観察して頂き術後も安心です。★ ♀️ 白内障手術費用について同一月に両目の白内障手術して頂きましたのて゜、高額医療費制度にて費用を安く出来ました。又、当院は、厚生労働省が定めた選定療養認定施設 (多焦点眼内レンズは、自己負担で、手術代・検査代などは保険適用) ですので、手術費用を軽減できて、大変経済的にも助かりました。★ ♂️ 当院の新型コロナウイルス感染防止対策院内に空調専門メーカーの大型空気清浄機を設置してあり、、院内はいつもきれいな空気で衛生的です。又、待合室の椅子など患者が使用するたびに、看護師が直ぐにアルコール消毒を徹底しています。現在は、趣味のゴルフでゴルフボールも景色も良く見えて楽しくゴルフをしています。大満足です。 大変 感謝しています。♀️ ありがとうございました。
母の白内障手術で相談をさせていただきました丁寧な検査を行っていただき、まだ手術はしないで眼鏡を調整して様子を見てみましょうと言っていただき、本当に患者の事を考えて診療していただけるのだと感じました手術が必要になった時は、ぜひお願いしようと思います!
・40代前半の妻が白内障の手術と多焦点レンズ(先進医療)(シンフォニーテクニクス)の手術を行うが、1.0まで回復との話が、方眼0.4までしか回復せず。術後は老眼が出るとの事、20cm以降はピントが合うとの話が現状では合わず。(5/24日現在)(術後3日経過現在)・5/30日にレンズ角度を訂正する再手術を行う(約10分)翌日の検査で視力が0.4から0.7までは回復するが、手元は全く見えないまま。結果、こちらでは原因不明との回答で九大病院を紹介される。九大病院での診療は6/10日予定(以後経過追記予定)
白内障・緑内障の手術実績が多く、その症例に特化した病院だと思います。流れ作業(検査)で記憶だと約2時間、手術日にも前後含め(準備)1時間で終わったと思う。手術時間が5~10分だったと思う。検査日に眼光開くようにさせるu003d通常の光が眩しく目が開けれない感覚になるので車などの運転で行くのは危険です。手術後の検査通院がある。コンタクトレンズ作る時に眼を見てもらったら、「手術跡が綺麗」と言われました。
名前 |
藤嶋眼科クリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-846-2831 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

白内障の手術を受けるとき 不安と怖さで尻込みしていましたら先生やスタッフの方が優しく丁寧に対応してくれました…術後は世界が変わるほどよく見えるようになりました 眼だけでなく心まで明るくなり生きる喜びが湧いて来ました 皆さんにも手術をおすすめします 口コミをしていただいた kim Daehwanさんのアドバイスは最高に素晴らしいです!これから手術を受けようとする方にとって強い味方です、