阿蘇仙酔峡の自然、体験しよう!
仙酔峡インフォメーションセンターの特徴
阿蘇山の噴火口や登山道が楽しめる場所です。
自然環境の写真が展示されており、興味を引きます。
登山届をここで出せる便利なスポットです。
ここから2時間ほど歩けば天狗の舞台に到着。ミヤマキリシマの絶景がみれます。インフォメーションではヘリなどのアクティビティーが楽しめます。
週末の日中に訪れましたが、施錠されていたため中に入ることができませんでした。建物内は暗く屋根は広範囲に損傷、玄関前の自動販売機もシートに覆われ使用できません。辺りは硫黄のにおいが立ち込め、少し不気味な雰囲気さえありました。
日曜日の昼間でしたが、施錠されていて、中には入れませんでした。
17時頃に行った時にはまだ開いていたが、誰も居なかった。周囲の地図や模型、写真がある。トイレは外にしか無いようだ。
前回は阿蘇山の噴火口を見ていたら登山道あるみたいで反対の阿蘇仙酔峡を訪ねてみました。ここの施設には阿蘇の自然環境の写真などが展示されていて阿蘇の素晴らしさを感じます。また阿蘇登山の各ルートが紹介されて登山者のベースとなっています。広い駐車場やら自動販売機、トイレなどがあり助かります。
スタッフの方には本当に親切にしていただきました。おかげで素晴らしい思い出が出来ました。また機会があれば伺いたいです。
スタッフの説明は非常に生産的でした。彼らは親切でフレンドリーです!(原文)Staff’s explains were very productive. They are kind and friendly!
阿蘇仙酔峡の自然環境の写真などが展示されています。阿蘇登山の各ルートが紹介されて登山者のベースとなっています。自動販売機、トイレなどがあります。
ここで登山届を出せます。
名前 |
仙酔峡インフォメーションセンター |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

被災後2度目の訪問です。1月の晴れた日曜日の昼過ぎに立ち寄りました。施設は閉まっており、自販機に通電はされていません。ここの営業が再開される気配はありませんが、駐車場に車を停めて登り始める人や、降って荷物を解く人などが見えます。玄関には記入用の登山届が置いてあるので、登る方は一筆書かれると良いでしょう。