日本一の水中鍾乳洞で涼を!
稲積水中鍾乳洞の特徴
日本一の長さを誇る水中鍾乳洞、探検が楽しい場所です。
飛び込むように涼を求め、快適な16℃の洞内でリフレッシュできます。
昭和のレトロな雰囲気が漂い、歴史を感じる特別なスポットです。
伺ったときは季節外れの猛暑で、あまりの暑さで予定を変更し、涼を求めてこちらにうかがいました。日本最大の水中鍾乳洞ということで、たしかに距離はありました。途中で左右に分岐しており、それぞれ行き止まりになっているので、戻って別の道を行って入り口に戻ってくるまでに30分は優にかかります。なので歩き甲斐はありました。しかし、鍾乳洞としての満足度はいまいちでした。何が物足りないのか考えたところ、通路から見える岩肌がいわゆる鍾乳洞っぽくないからだと思います。水中鍾乳洞と名乗っているようにこちらの見ごたえは水中にあり、歩く通路は鍾乳洞の上に人が通りやすいように鉄板を敷いて、岩肌を削って作ったようなものなのです。なので、涼しい岩のトンネルを歩いているだけで、見ごたえはあまりありません。一面青い照明の場所はありますが、ごく一部で、青の洞窟というほどの趣はありません。ケーブダイビングをすれば満足度は変わったかもしれませんが、普通に歩くだけなら1500円という値段に見合っていないように感じました。
20240907訪問日本3大鍾乳洞や日本各地の鍾乳洞に行ったが、ここが距離が一番長いらしい。けど、疑うな。その割には値段は良心的。著名な鍾乳洞は足元が川のように水が流れているが、ここは流れていないというかトンネルになっているみたい。ここは、それを生かし水中探索が出来るみたいで、何組かチャレンジされていた。あと、著名なところと比べると人は少ないが、それが良いのか、立入規制もなく結構奥までいける(笑)けど、鍾乳洞の採取を観光客が通る通路を堂々と作業されていた(笑)ちなみに、鍾乳洞探索が終えた後は、昭和時代や白蛇見学などけっこう見所アリ。意外なところに良い観光地発見。
水中鍾乳洞としては日本一の長さとの事。現在解っているだけでも1000m、更に奥に伸びている事が判明しており、現在も調査中。今日もダイバーが水中で探査していました。鍾乳洞は約2億年前に形成されました。傾山からの豊富な地下水(約7万トン/日)が地層の柔らかい部分を侵食し、後に阿蘇山の大噴火で地下に埋もれ、地下水で内部が満たされ、特徴的な水中鍾乳洞になったとされています。石灰岩ではないので、秋芳洞みたいな圧倒的な見所には欠けます。驚くべきはこの鍾乳洞は「個人所有」と言う事。公営ではないので展示内容とか好き放題に出来ます。写真で示しますが、かなりカオスな事になっています。所有者の趣味なのでしょう、洞窟を出たらそこは昭和の街並みが再現されています。なかなか完成度が高い。また今日は「鍾乳洞ミニコンサート」が開催されました。鍾乳石を背景にバイオリンと、チェロの二重奏でした。湿度100%の鍾乳洞内、楽器に悪影響はないのかなぁ? 尚、ここでは体験ダイビングも可能。色々な意味で話のネタにはなるので是非どうぞ。
鍾乳洞サウナが有名です。3セット、貸切で熱波師の方?!がロウリュと熱波を送ってくれます。ロシア式サウナだそうです。鍾乳洞の水風呂はキンキンに冷えており魚やコウモリもいます。アマミが沢山出て、毎回整えました😊鍾乳洞の水風呂はなかなかないのでかなり貴重だと思います。サウナーなら一度は行った方がいいサウナだと思います。ありがとうございました。
三連休最終日に行きましたが混雑すること無くスムーズに回ることが出来ました。受け付けの方がとても親切で割引きでチケットを購入。PayPayが使えます入ってすぐにライトアップされていて期待が高まります。中はとても涼しく夏はとてもいいです下は水溜まりが至る所にあるので汚れても良いスニーカーをおすすめします。ゆっくり気をつけながら歩くと大丈夫ですよ鍾乳洞の他にも美術館があり工藤静香、尾崎豊など有名人の絵が展示してあり購入できるようです白蛇、昭和館など見所満載でとても楽しめました。
洞内は16℃一定で快適でした。三重中心部から約30分ぐらい時間かかります。美術館や絵画、白蛇占いや、観音様祈願鐘など見どころたくさんです!携帯は電波入らないのでご注意⚠️を。
歴史と年月を感じるスポット!月曜日の朝一番だったので貸切のような感じ。
鍾乳洞施設付近にある色々な施設。ブラブラまわれますね。
昭和のレトロな時代にタイムスリップした感覚。昭和生まれにとって、童心に還った気持ちになる素晴らしいところでした。
名前 |
稲積水中鍾乳洞 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0974-26-2468 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

鍾乳洞って何が面白いのか、と思っていたけど楽しかったです。行ったのが夏のとんでもなく暑い日で、入ったらひんやり涼しく心地よいところから良く、水も青く透き通り、長い時間をかけて形作られた洞窟内にロマンを感じたり。種類も多かったです。子どもは頭上から滴る水を受けて自らびしょ濡れになりにいったりと楽しんだり。洞窟の規模が大きく、探検気分を満喫できました。チケット売場がわかりづらく、真っ青なイラストに近付いた途端自動扉が開いて、ドアだった事に気付くほどではありましたが、それも良い思い出です。また、レトロ空間やナゾ絵画があったり、鯉等にエサあげしたり、一ヶ所で色々味わえました。なかなかの奥地でしたがまた行きたいです。