伊平屋島の壮大な琉球松。
念頭平松の特徴
樹齢280年の大きな琉球松があり、圧倒的な存在感があります。
整備された公園に囲まれた静かな空間で、のんびりと寛げる場所です。
伊平屋島の看板観光スポットとして、見応えのある歴史ある古木があります。
初の伊平屋島訪問で、まず、島の中程にいらっしゃる古木にご挨拶に行きました。松の木が生えている敷地は、かなり最近、整備された広めの公園になっています。入口付近には、地元の方が伝える松の木に関する歴史が、写真とメモでアルバム化してありますよ。
トイレポイントしても利用できるので便利だと思います。
正月で民宿とれず駐車場で車中泊、夜トイレで電気点けようとしたらシャーと水の音、ドキッ!!センサー働き小便器洗浄の音だなとわかりつつ しばらくして再度電気点灯に挑戦、そしたら又シャーの音、もう怖くて外で用を済ませました。観光よりも一番印象に残る出来事でした、何しに行ったのかわかりません。
2022年、春には改修工事が行われていましたが完成したようです(^^)。入口側にはクルマが20台程停められる駐車場があり車椅子専用駐車スペースも1台分確保されています。完全バリアフリー化されたのかトイレも段差なくスムーズに移動できそうなのと車椅子対応のトイレもとても綺麗に維持されていました(^^)。また駐車場入口近くの東屋には昔の念頭平松と地域の方々の繋がりのある写真やコメントがありなんだかホッコリとしてしまいました(^^)。夏の暑い日等に木陰の下のベンチに掛け、マッタリと過ごすのも良きかも(^^)v。
無料で歴史ある大きな松を見ることかできます。施設(トイレ)も整っており綺麗です。所々ベンチもあるのでゆっくりするのもお勧めです。
伊平屋島の看板観光スポットだと思います。観光目的で伊平屋島に訪れたなら見ておいて損はないです。広い公園内に鎮座する立派な松を見ると、世代によっては「この木なんの木」で始まる、あのCMソングが脳内再生されるのではないでしょうか。
物凄いパワーを感じました❗
素晴らしい琉球松です。
広い敷地にポツンと松がたってるだけ。数秒で観光終了。今年の台風の影響であずま屋が崩壊してます。トイレは新しいのが建設中でした。
名前 |
念頭平松 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-46-2001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

きれいに整備された公園。松は数本植樹されており、見応えあり。