素泊まりも充実!
乙羽岳森林公園キャンプ場の特徴
メインキャンプサイトは木陰が多く、涼しくて快適です。
BBQテラスは屋根がないので、雨が心配な方は要準備です。
展望台からの眺めは素晴らしく、また来たくなる場所です。
今回はバンガローに素泊まりにて宿泊バンガローと言えば何も無いイメージですがここは何でも揃っているコテージって感じ、手ぶらで利用した際の設備について補足トイレ○シャワー○冷蔵庫○電子レンジX電気ポットX、有料オプションドライヤー○BBQ台○、網は無し食器類X、コップも無し調理器具X、BBQのトングのみ冷暖房○テレビ○、中継局から数100mなのにNHKのみ映らないフェイスタオルX、ボディースポンジは○バスタオル○歯ブラシ○ボディーソープ○ハンドソープXシャンプー・リンス○布団○虫よけスプレー○蚊取り線香○、一巻きゴミ箱○、燃えるゴミ、カン、ペットボトル分別ホタルの観察○、4月末利用時昆虫との遭遇△ご参考までに。
7/6にソロキャンで一泊しました。初ソロキャンでしたので、初心者目線から備忘録の形で投稿します♪利用料は、平日ソロキャンプランで¥1000。薪、シャワー室の使用料含みます。【写真2・3】まず受付が、展望台とキャンプサイトの分岐前にあります。いつも管理人が常駐されている訳ではないため、ドアに連絡先が貼ってあります。電話対応も丁寧でした!【写真4】メインキャンプサイトへ降っていくと左手にバンガロー、右手にトイレが見えてきます。トイレは外にしては比較的綺麗でしたが、蚊が物凄かったです。長袖長ズボンなら気にならないかな?夜も電気がついており、使用できそうでしたが、やめておきました笑【写真5-9】・さらに少し降ると右手にメインキャンプサイトが見えてきます。思ったより森感があり、段差もあってワクワクしました。・炊事場は電気をつけられます。・シャワー室は問題なく使えました。内装も比較的綺麗でした。明るかったので虫たちがいませんでしたし。ただし、Gに遭遇したくない方は、日暮れ前までに浴びることをお勧めします!私はそうしました笑・薪は使い放題。ただ、しっかり焚火台を持っていきましょう。近くに炭も置いてありました。・ハチ(?)よけも木に巻いてありました。実際に寄ってきていたので、安心でした。【写真10】他のキャンパーさんの写真を見ると明るいイメージでしたが、2021年7月7日現在(ていうか七夕やん)は、中身が折れていて2本ともついていませんでした。炊事場の電気は明るいですが、ライトは強めのルーメンをお勧めします。【写真11・12】変わりまして展望台です。2カ所ありました。良い眺めなので必ず行きましょう。ただ、左ルートの展望台は周りに草木があるため、ハチ(?)が寄ってきました。気をつけましょう。【写真13】展望台付近にもトイレがあります。ホースが散乱していましたが、比較的綺麗ではありました。ただ、サツマGという丸っこいGが何匹か入口にいたので、使いませんでした笑このくらいでしょうか。☆4の理由は、トイレがもう少し使いやすかったらなと思ったからです。虫嫌いの人はちょっと近寄り難いかも。あと虫対策はしっかりしましょう。私はサラテ〇トとパラフィンのオイルランタンを使いましたが、寄るもんは寄ってきます。特に蚊。デケェ。ていうか全てがデケェ。初めてのキャンプで、夜の暑さ対策とかアイテム不足が目立ちましたが、よいキャンプになりました!雲かかってますが朝焼けも見れましたし♪ザ・林間って感じのいいキャンプ場でした!ぜひ次はしっかり準備したいと思います。全てのキャンパーに幸あれ。
ソロだと安くて、メインサイトは木陰が多いので涼しく、無料で温水シャワーが使えるので、お気に入りの場所です。安いが故に清掃が行き届いていないときもあるので、シャワー室や炊事場など自分が使う場所は自分で清掃して利用させてもらっています。
コロナ禍とあって区画も広く設定されていて、のびのびと使う事ができました。建築資材の廃材も焚火として使い放題なので助かります。トイレだけがGがいて怖かった。なのでシャワー室も怖くて使えなかった。
メインキャンプサイトを利用しました。山奥にあって自然を感じられます。メインサイトは20サイトあって先着順になっています。1区間1泊2,000円とお手軽な利用料でした。5mx5mと少し小さめな区間です。大人だと4人以上なら狭いでしょう。シャワーが24時間利用出来るの嬉しいですね。炊事場、シャワー室が近くにあります。トイレが少し離れた坂の途中にあります。
こぢんまりとしてて、色々整ってる。コテージ借りたら廃材の薪も貰えるし焚火台代わりのBBQグリルも付いてるし。沖縄でもキャンプと焚き火の楽しさを味わえると知った。ただし冬なら。
ソロで1000円なので安いと思いますメインのテントサイトは、一区画5×5ぐらいの広さで20ヶ所ぐらいあります炊事棟、シャワー室(温水、料金に込み)、トイレありますテントサイト内は樹木が結構あるので、影が多いですハンモックしてる人もいましたまた来たいです。
夏はよいけど 冬場とかは風が非常に強く そしてキャンプ場からは海とかの景色も無く 山の中。
静かで落ち着けて☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆Goodスタッフさんの対応も親切で嬉しかったです(((о(﹡ˆ﹀ˆ﹡)о)))料金も手頃なのでまた是非リピートさせていただきます.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.キャンプにオススメです‹‹(´ω` )/››‹‹(´ω` )/››‹‹(´ω` )/››ありがとうございました( ´▽` )ノ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
名前 |
乙羽岳森林公園キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0980-56-1250 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ログハウスの雰囲気はよかったんですが、虫が…🙃BBQテラスも屋根無いので雨降る想定もして食料は準備しましょー☝️