瀬底島の透明度、高いエメラルドブルー。
アンチ浜の特徴
瀬底大橋から眺める海の蒼のグラデーションが最高です。
駐車場はビーチから徒歩10秒で便利です、プライベート感も満載です。
シュノーケリング向けに最高の透明度を誇る隠れ家的ビーチです。
シュノーケリングをするには最高のビーチ。珊瑚も豊富で、魚種も多く、流れがあるため水の濁りが少ない。
夏休みに行きました。海に入ってすぐ大量の魚に会えます。左側の方は人馴れしてる魚が大量に寄ってきます。左の岩の方より中央あたりがおすすめ。クマノミもいました!レンタル、アクティビティ、食事も充実してるので丸一日遊べます。有料パラソル借りない方は岩の方、午後から陰になるのでおすすめ。ポップアップテント持参の方も多くいました。午後からは混んできて、駐車場も空き待ちが出てしまうので早めに行くことをおすすめ。(この日は津波注意報で瀬底ビーチが遊泳禁止だったぽいから余計混んでたのかも?)駐車場は事前清算500円。シャワー300円です。海の家の方のシャワーは混んでたので駐車場前のシャワーを利用しました。古い建物で、温水は出ませんが時間制限ないので時間を気にせず、シャワーをしてシュノーケル器材等もきれいに洗い流して帰ることができました。
兎にも角にも水が綺麗。透き通る海を悠々と泳ぐ魚たち。手ぶらでもレンタル可能な設備があり、シャワーは完全個室の温水!こんなにいい浜ある?そんでもって1番いいのは、日曜昼間で全然混んでないこと!いや性格には適度に混んでる!10メートルも泳げば一帯に人はいないので自由に散策できる。岩礁で泳ぐ小魚が綺麗なのはもちろんのこと、デカナマコをちょんちょん触るのも楽しい(毒があるとかは知らないから自己責任)。どうやらバーベキューまでできるようで、また機会があればここに来たいなと思うレベルだった。だってバナナボートとかもあるんたよ?!
今年で3年続けて行ってます🤩海は綺麗で魚もいっぱいいますレジーも沢山あって一日いっぱい遊べます食べる物も沢山あって量も多いです美味しですよ。
瀬底島にあるビーチです。瀬底大橋を渡ってすぐです。離島のビーチで驚くほど海が綺麗です。すごく整備されているわけではないのでややゴミが目立つのと、ビーチまでは岩や珊瑚、貝殻が多くサンダルやマリンシューズが必須です。同じ瀬底島にある有名なビーチ:瀬底ビーチは駐車場代や利用料金もかなりするので、何もかも完璧に整ってなくても構わない方はこちらのビーチがオススメです。ビーチまでは坂を降りますが、本当に駐車場があるか不安な狭い道を行きます。4月だからかもしれませんが、有料駐車場でも500円程度でした。
静かでとっても綺麗なこじんまりしたビーチ。美ら海水族館へ行く途中に立ち寄りました。瀬底大橋を渡るとすぐ左に無料の駐車場があります。トイレもありますよ。そこから左側に咲いているハイビスカスを眺めながら、坂を下るとすぐにビーチ。下から瀬底大橋を眺める事も出来ます。マリンスポーツの時期から外れていたので、観光客は少く、プライベートビーチのようでした。白い砂浜にマリンブルーの海…ホントに静かで、いつまでも海を眺めていたい…そんな素敵な時間でした。
瀬底大橋から望むアンチ浜、海の蒼のグラデーションが最高です👍。駐車場🅿️🚗は終日停めても確かワンコイン、500円だったかと‥😅伊江島のフェリーが通過する際は大きな波🌊が来ますのでご注意を🙇。
眺めるだけでも気持ちいい浜です。車は荷物が少なければ坂手前の無料駐車場へ置いて歩くのもいいと思います。ただし、トップシーズン中や日の出ている昼間は人が賑わうので静かに写真を撮ったり眺めたいなら夕方手前がオススメです。
月に2回ほどアーシングする為に行きます。ビーチのところではなく、桟橋のある砂浜の方で海水に足をつけたり、ゴミ拾いなどをしています。透き通っていてキレイな海ですが、近くを船やフェリーなどが通った後は波が急に荒くなるので注意が必要です。ふらっと立ち寄りたいだけなのに駐車場代を取られるのが難点なので、少し上の方にある無料の駐車場に停めて歩いて降りています。
| 名前 |
アンチ浜 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
晴れていると海水に差し込む光で珊瑚礁と熱帯魚がとても綺麗に見えます。遠浅のビーチで水深は1mほどなので、浮き輪などなくても潜ればたくさんの熱帯魚が見えます。シュノーケリングのツアーに参加しましたが、運が良かったのかウミガメを見ることができました。家族連れで多くの種類の魚が見たい人にぴったりなビーチだと思いました。