黒川温泉で湯めぐり、幻想的なひととき。
黒川温泉旅館組合(風の舎)の特徴
黒川温泉の中心、観光案内所で情報が得られる。
温泉手形1300円で日帰り風呂を楽しめる。
ふれあい広場内で温泉グッズが揃い便利。
湯めぐりをする際のタオルなど温泉グッズの販売があります。キャッシュレスに対応しており、丁寧に説明していただけました!こちらから、湯あかりが見れる場所まで徒歩で行ける距離で、無料駐車場はすぐ満車になりました。
久しぶりに満足した温泉街でした。ここで入浴手形を買って、いざ露天風呂~(^-^)/露天めぐりも雰囲気も最高、湯あかりも素敵だし帰りたくなくなった!人気の温泉だけありました。
黒川温泉の入湯手形を購入。¥1,500に値上がりしたのはいつからなのか分からないけど、湯めぐりするなら断然安い!その日の入浴情報などもチェックできるので助かります。あと猫ちゃんがカワイイです☺️
平日の午後でしたが駐車場待ちをしました。春休みと野焼きにかぶったので混雑していたのかな?ここで温泉手形を買えます。1300円で日帰り湯3か所又は日帰り湯2か所と軽食が頂けます。1日で使えなくても利用期間が半年あるので次の利用もできます。ペイペイ使えます。散歩はいご坂を下り共同浴場穴湯から坂を上がって駐車場へ戻りました。
黒川温泉の情報がいろいろ得られるので、来たらまず立ち寄りましょう。1300円で3軒の旅館の温泉に入れるお得な入湯手形もここで買えます。こども用の入湯手形も700円で販売しており、使い切ってから持ってくるとおもちゃが貰えます。2軒だけ回ってお菓子やジュースと交換もできるそうです。湯巡り可能な旅館は27軒ほどあり、写真付のパンフレットを見てあれこれ迷いながら選ぶのも楽しみの一つです。日によって入れない旅館があったり時間帯制限があったりするので要注意。分かりやすいパンフレットがあるので貰うことをオススメします。トイレ・駐車場完備。駐車場はよく満車になりますが比較的回転は早いので少し待てば空きます。
このイベントを知って15年ぶりに旅行計画して訪れました。駐車場は広いのですが週末に訪れてたので多くの温泉客で混雑してました。夕方近くになると灯りが点り始め回りが暗く成るにつれて良い雰囲気に幻想的でとても良かったです。多くの方々が記念撮影で賑わってました。また機会が有れば訪れてみたいと思います。災害にコロナ禍と大変ですが旅館組合の方々頑張ってください。
久しぶりに黒川に行って参りました。日帰り温泉も出来るので度々訪ねてましたが、入浴料調整後以来は初めてですね。細かいところまで案内が出来てますのでまず観光案内所「風の舎」に寄るのをおすすめします。
組合前に車を停めて坂を下った川端通りを散策してみました。目当ての店は閉店後だったのであたりをちょいとぶらり。帰りの地獄のような急坂にゼィゼィなりながら駐車場にやっと帰ってきたらとても哀愁漂う雰囲気を醸し出すネコを見つけたので後ろからパチリ。何見てんの?と声かけしたくなるネコさんでした。帰りのキツイ上り坂の疲れを忘れるくらいこの後ろ姿で癒やされました。
黒川温泉旅館組合(風の舎)こちらで入湯手形を購入し地図をいただいてから黒川温泉を楽しみました。駐車場も広く電気自動車の充電設備もあり、トイレ・コインロッカー・売店があったので助かりました。
| 名前 |
黒川温泉旅館組合(風の舎) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0967-44-0076 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
黒川温泉 ふれあい広場内にある観光案内所。温泉巡り用の手形やグッズ。お土産がある。営業時間9-18時。