都島の静けさ、心に響く御朱印。
都島神社の特徴
令和5年12月の参拝でいただいた御朱印が魅力的で心が安らぎますよ。
都島通り沿いにあり、アクセスが良くて毎年初詣に訪れる人気の神社です。
令和5年12月 参拝し、御朱印帳に御朱印をいただきました。大通りから少し入って場所なので、静かな印象でした。
神社に入ると空気が澄んでてスッキリします❢波動も高いです〜
毎年恒例の初詣。この日ばかりは参拝者でいっぱいです。
初詣はここでお参りしています。おみくじは当たらずとも遠からず。鎮火お守りは効力あります。
都島の医療センター前の都島通り沿いを少し入ったところの神社。綺麗な境内に立派な本殿。
とても綺麗に整えられたコンパクトな神社です。石造三重宝篋印塔は大阪市内最古の石造遺物とされています。
行きましたよ‼️😀なかなか、いい神社ですね👍
旧・沢上江村の鎮守社で、平安後期、後白河法皇が生母・待賢門院の菩提寺・母恩寺に行幸したときに、鎮護の神社として創建されたと伝えられています。天照大神・応神天皇・宇賀御魂神など15もの神を合祀したので『十五神社』と称していましたが、のちに『都島神社』と改称しました。境内には嘉元2年(1304)銘の石造三重宝篋印塔があって、大阪市内最古の石造遺物として、大阪府の有形文化財に指定されています。
ちと新しい雰囲気の神社・・・。駐車場はありませんでした。
| 名前 |
都島神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
06-6921-5496 |
| HP |
http://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai4shibu/miyakojima-ku/04017miyakojimajinja.html |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
参拝し御朱印をいただきました。