羽地コスモス畑の癒し、圧巻の美しさ!
コスモス畑の特徴
小さくて可愛いコスモスが畑一面に咲いており、圧巻の美しさです。
毎年2月には羽地コスモスフェスティバルが開催され、楽しめます。
沖縄本島では数少ない水田で育てられたコスモスを観賞できます。
2024年2月7日撮影。駐車場は無し、迷惑にならない程度に道端に停めました。トイレ等もありません。水田の田植え前にコスモスを咲かせて耕運して、肥料にするそうです。本土の水田の規模ではありませんが、県内では立派な広さでコスモスも綺麗でした。
ただただ綺麗でした。🌸o。.💐.。o🌼o。.💐.。o🌺o。.💐.。o🌼o。.💐.。o🌸✻*個人的な感想ですが、やっぱりコスモスは冬の入り口ぐらいに見るのが、心になびく感じでしたかね、、、w桜の時期に咲いているという戸惑いみたいな、お花に対しては、失礼だけど、しかし 健気咲いている花びらひとつひとつを見ると自然の美しさを堪能できます。農家の方、ご苦労様です。ありがとうございます。
2024年1月29日(月曜日)午前9時20分に行きました。路線バスで羽地中学校前まで乗って、国道58号線を南下して、JAおきなわのはねじの幟がある交差点を入った場所でした。コスモス畑は水田のため、道路は狭く車1台分しかありません。コスモス畑内の駐車禁止の看板もあり、歩いて散策した方が良さそうです。2月になったら刈り取りが始まるようです。今日は貸切状態で、見頃で綺麗でした。持ち帰り禁止、見学無料です。
名護の先輩から今年は久し振りに『2023年羽地コスモスフェスティバル』が1月下旬に有ると伺いました😄👍✨。
毎年2月ごろにきれいなコスモス畑が広がります。※2021年は中止国道58号線からは見えない場所なので気づかない人も多いです。老人ホーム瑞穂の郷の裏の水田地帯です。コスモスの最盛期にはピンクのベンチも用意されていました。花はそのまま耕運機で畑にすき込まれて肥料となります。
きれいでした。
今年は咲かないようです。
沖縄本島で数少ない水田に育てられたものですこの後、鋤き込まれて有機肥料となります。
羽地のコスモス畑は、国道沿いだけだと思ってました。写真をアップしようと気づきました。つぎは、中の畑も見に行こうっと。
名前 |
コスモス畑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-54-0015 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

小さくて可愛いコスモスが畑一面に咲いていてとても綺麗でした。もう少し成長したらもっと色鮮やかで綺麗なんでしょうね。またきてみます☺️